令和7年3月末をもって、履修认定?履修証明书の再発行サービスを终了します。
8/25「【選択】見えにくさを抱える児童生徒へのタブレット活用 」を受講される方に,7/26及び7/28(追加連絡)にメールを送信しました。
メールアドレスの误登録やネットワークの问题等により,メールが届かないケースも见受けられますので,以下に同一内容を掲载します。
(7/28付け追加连络メール)-------------
7月26日付けメールで连络をしましたが,追加のお知らせです。
シラバスの特記事項欄に,『各自,iPad(iPad air, mini, iPhone等のiOSデバイス)を持参してください。』とありますが,持参できない方は,大学でiPadをお貸しすることもできます。
台数に限りがありますので, 8月18日(木)までに,下記,「更新講習事前資料配付フォーム」からiPad貸与希望の有無をご連絡ください。
なお,颈笔补诲贷与を希望されない方も「更新讲习事前资料配付フォーム」を送信された后,事前準备の笔顿贵ファイルをダウンロードできる鲍搁尝をメールで送信しますので,必ず「更新讲习事前资料配付フォーム」から连络をお愿いいたします。
「更新讲习事前资料配付フォーム」へ直接アクセスする场合は,こちら( )からアクセスしてください。
また,7月26日付けメールでお伝えした「うじらぼホームページ」に掲载している「更新讲习情报」の『事前登録フォーム』からもアクセス可能です。
よろしくお愿いいたします。
(7/26付け连络メール)-------------------------
件名:広岛大学:8/25【选択】见えにくさを抱える児童生徒へのタブレット活用の讲习について
8/25【选択】见えにくさを抱える児童生徒へのタブレット活用の受讲者各位
シラバスの特记事项栏に,『事前(6月)に氏间先生のホームページ(うじらぼホームページ)に讲习に必要なアプリ,事前学习资料を掲示する』とありますが,7月23日に「うじらぼホームページ」に「更新讲习情报」に関する情报を掲载しましたのでお知らせします。
贬笔の更新が遅くなり申し訳ございません。贬笔へアクセスしていただき,讲习受讲の準备をしていただきますようお愿いいたします。
なお,HPへは,「うじらぼホームページ」で検索していただくか,アドレス(http://home.hiroshima-u.ac.jp/ujima/src/index_j.html )を直接入力してアクセスしてください。
※「更新讲习情报」は,「うじらぼホームページ」のトップページの下の方に掲载しています。
よろしくお愿いいたします。
===
広島大学 教员免许状更新讲习担当
Tel.082-424-5796