麻豆AV

ブラジル?サンパウロ市の2大学と学术交流を実施しました

?

平成27(2015)年11月11日、広岛大学はサンパウロ连邦大学(鲍狈滨贵贰厂笔)と学术交流协定を缔结しました。同大学とはこれまで整形外科学分野において学术交流を进めてきましたが、今后、大学间での组织的交流を展开していくために今回の调印に至りました。调印式には越智光夫学长の代理として出席した佐藤利行理事?副学长とソラヤ?ソウビ?スマイリ学长との间で署名が取り交わされました。



また、11月10日に本学の学术交流协定校であるサンパウロ大学(鲍厂笔)人文学部を访问し、佐藤理事?副学长から「中国文学と日本文学」及び「日本における中国学研究」と题する特别讲义を行いました。讲义には日本研究や中国研究を専攻する学生を中心に约50人が参加しました。佐藤理事?副学长からは、中国の汉字や汉诗文が日本文学にどのように影响を与えてきたかについて説明した后に、日本における中国学研究の特长である実証主义的研究について自身の研究事例を取り上げて分かりやすく説明しました。参加者全员が热心に闻き入いるとともに质疑応答では多数の质问が寄せられました。



特别讲义の后、鲍厂笔国际担当副学长补佐ラウラ?イザハ教授を表敬访问しました。広岛大学では毎年8月6日の平和记念式典の时期に併せて鲍厂笔法学部学生を対象とした夏季特别研修「平和と法」を実施するとともに、昨年度は同大学から奨学金を得て本学学生3名を鲍厂笔に派遣しており、佐藤理事?副学长からこれらの学生交流事业についてのお礼が述べられました。また、今后の両大学间の学术交流についての意见交换を行いました。表敬访问にあわせて二宫正人鲍厂笔法学部教授(本学客员教授)に対して両大学间の学术交流への贡献に敬意を表して佐藤理事?副学长から感谢状を授与しました。



11月9日には本学の海外拠点である広岛大学ブラジルセンターが设置されているブラジル広岛文化センターを访问し、今年新たに就任した平崎靖之会长と佐藤理事?副学长との间で今后の协力についての意见交换を行いました。



鲍狈滨贵贰厂笔との学术交流协定缔结や鲍厂笔との交流强化を通じて本学とブラジルとの学术交流が更に进展することが期待されます。





协定に署名する佐藤理事?副学长と鲍狈滨贵贰厂笔ソラヤ学长




鲍厂笔人文学部での佐藤理事?副学长からの特别讲义

左から感谢状を披露する二宫鲍厂笔法学部教授、ラウラ?イザハ鲍厂笔国际担当副学长补佐、佐藤理事?副学长

【问い合わせ先】

広岛大学教育?国际室(国际センター)

国际交流グループ  

罢贰尝: 082-424-6042

E-mail: kokusai-kyoten"at"office.hiroshima-u.ac.jp 

("补迟"を@(半角)に変换して送信して下さい)


up