TEL:082-424-6143
FAX:082-424-6159
贰-尘补颈濒:驳补办耻蝉别颈-驳谤辞耻辫*辞蹿蹿颈肠别.丑颈谤辞蝉丑颈尘补-耻.补肠.箩辫(注:*は半角@に置き换えてください)
出席者らによる记念写真
(左から久保さん、滨田さん。右から渡边さん、八木さん。)
学园都市づくり交流会议(事务局?东広岛市企画课)が実施する「平成28年度地域课题研究悬赏论文」で、本学学生4人の论文が优秀な论文として表彰されました。
「地域课题研究悬赏论文」は、东広岛市内にある3つの大学(広岛大学?近畿大学工学部?広岛国际大学)の学生が学术研究活动を促进し、大学と地域が连携したまちづくりの推进に寄与することを目的として実施する事业です。
大学院生や学部学生が、东広岛市の地域课题に関する调査?研究活动の成果を论述した研究论文で、学识者の审査が行われ、表彰対象者を决定されています。
表彰式は平成29年3月17日、东広岛市役所において行われ、藏田东広岛市长から表彰状を授与された后、それぞれの学生が研究报告を行いました。
研究报告の様子
【受赏结果の详细】
氏名?所属 | 研究テーマ | |
优秀赏 | 滨田 智恵 (総合科学部) |
「コンクリート叁面护岸化された小河川の环境改善に向けた-东広岛半尾川と住民の认识-」 |
优秀赏 | 八木 恒宪 (工学部) |
「东広岛市における人口変动を考虑した市街地集约化に関する研究」 |
佳作 | 渡边 亮太 (教育学部) |
「ため池溃廃の特徴と要因ー东広岛市西条盆地を事例としてー」 |
佳作 | 久保 瑞穂 (総合科学部) |
「东広岛市における木质ペレットを利用した地域冷暖房について」 |
広岛大学教育室教育部学生生活支援グループ