(研究内容について)
大学院医歯薬保健学研究科 医歯薬学専攻 医学講座
消化器?代謝内科学 教授 茶山一彰
TEL:082-257-5190
(础惭贰顿支援担当)
学术室
研究企画室 URA 高橋
TEL:082-257-1977 FAX:082-257-1703
国立研究开発法人日本医疗研究开発机构(础惭贰顿)が公募した平成29年度「肝炎等克服実用化研究事业」に、広岛大学医歯薬保健学研究科の茶山一彰教授が研究开発代表者を务める2课题が採択されました。
本事业は、患者数が全国で300万人から370万人と推定される国内最大级の感染症である肝炎に関して、基盘技术の开発も含め、基础から临床研究を切れ目なく推进することを目标としています。
広島大学は、平成25年度に採択された文部科学省「研究大学強化促進事業」の研究力強化の取り組みの一環として、戦略的に組織する「自立型研究拠点」の選定や、重点的に取り組むべき研究を行う特に優れた教授職(DP:Distinguished Professor)の選定を行っております。茶山教授は、自立型研究拠点の一つである「広島肝臓プロジェクト研究センター」のリーダーであるとともに、DPにも選ばれた、本学が戦略的に支援している重点研究分野?研究者の一人です。
茶山教授はウイルス性肝炎治疗のエキスパートとして世界を牵引する存在であり、肝炎ウイルスの根絶をめざした研究を进めています。その実绩から、学内外の日本の第一线で活跃している研究者の力を结集することで、今回の採択に至りました。
B型肝炎創薬実用化等研究事業では、革新的な動物モデルを用いた肝炎の予防および治療法の研究や創薬研究のイノベーションが期待でき、肝炎等克服緊急対策研究事業ではC型肝炎治療後に生じる肝線維化や肝細胞癌発症のメカニズムの解明や、患者のQOL(Quality of life)を低下させるその他の要因も明らかにすることを目指しています。
採択された课题は次の通りです。
(研究内容について)
大学院医歯薬保健学研究科 医歯薬学専攻 医学講座
消化器?代謝内科学 教授 茶山一彰
TEL:082-257-5190
(础惭贰顿支援担当)
学术室
研究企画室 URA 高橋
TEL:082-257-1977 FAX:082-257-1703
掲載日 : 2017年04月25日
Copyright © 2003- 広島大学