麻豆AV

ベトナム?ホーチミン市人文社会科学大学の「皐月祭り」に参加しました

平成29(2017)年5月27日、ベトナム国家大学ホーチミン市校人文社会科学大学にて开催された日本学学部文化祭「皐月祭り」に参加しました。

広岛大学は平成22(2010)年にベトナムとの教育?学术交流を推进するために、人文社会科学大学内に広岛大学ベトナムセンターを设置しており、同大学が実施する「皐月祭り」の开催に対しても积极的に协力しています。

開会式では「皐月祭り」を主催する日本学学部のNguyen Tien Luc学部長(広島大学ベトナム校友会長)からの挨拶と本行事のプログラム案内に続き、人文社会科学大学Vo Van Sen学長及びスポンサー代表からのスピーチがありました。

その后、日本の公司で认められるには何をするべきかについての讲演、日本文化理解コンテスト(作文コンテスト)の授与式等が行われました。午后からは学生の歌や踊りの多彩なパフォーマンスが行われ、学生达が练习の成果を披露しました。

昼休みには日本留学や日本文化等の展示?绍介ブースが设置され、広岛大学からも大学绍介や留学の説明、日本文化の绍介などを行いました。日本文化の绍介としては緑茶の试饮?折り纸の実演と体験等を行いました。ブースを访れた学生达は、折り纸でベトナムの国花である莲やブックマーク等を作成していました。

広岛大学では学部1年生を対象とした留学プログラム「厂罢础搁罢プログラム」において、毎年约20-30人の学生を人文社会科学大学に派遣して现地教员による讲义の受讲や両大学间の学生同士の交流を积极的に进めています。毎年行われる「皐月祭り」への参加や厂罢础搁罢プログラムの実施等を通じて両大学间の相互交流が更に进展していくことが期待されます。

人文社会科学大学日本学学部Nguyen Tien Luc学部長

広岛大学ブースの様子

学生达によるパフォーマンス

【お问い合わせ先】

広岛大学国际交流グループ

TEL: 082-424-4575


up