平成30年3月20日(火)14時~15時30分に東千田未来創生センターM401講義室において,本年3月末で定年退職を迎えられる法務研究科 公法?基礎法学講座 平野敏彦教授の最终讲义「法思考の键を求めて-私の法哲学40年-」が行われました。
秋野法务研究科长による绍介,挨拶の后,平野教授の讲义が始まりました。
ご専门である「法哲学」に関心を持ったきっかけ,研究职を志した动机,研究者になる际に恵まれた侥倖,ご研究で明らかにされた先哲の法思考とレトリックとから,「法思考のシークレット?キー」により,认识?理解の扉を开ける方法を学生に伝えられてきた研究?教育との相互连関と积み重ねられた教育上の工夫,长年ご担当された「法学入门」に込めた思いなど,约40年间の教育者?研究者としての道のりを振り返りながらの90分间となりました。
会场には,先生の教え子の皆さん,広岛大学の在学生,教职员など40名を超える方々が集まり,先生の讲义に热心に耳を倾けていました。
終了後には,法務研究科 田邊教授の挨拶に引き続き,研究科を代表して日山教授から花束贈呈が行われました。また,先生を慕ってこの講義に出席された方からも花束が贈られました。
最后に,平野先生への本学における长年のご功绩への感谢と?今后のご健胜及びますますのご発展を祈念して,先生に来场者から盛大な拍手が送られました。

平野敏彦教授
最终讲义「法思考の键を求めて-私の法哲学40年-」

田边教授からのご挨拶

日山教授からの花束赠呈

会场の様子

40年间ありがとうございました