広岛大学大学院生物圏科学研究科は、2015年11月13日にカナダアルバータ大学农学?生命?环境学部と部局间交流协定を缔结しました。协定缔结式は、同日に开催された本研究科主催の食料?环境问题国际シンポジウムと合わせて盛大に行われました。
アルバータ大学农学?生命?环境学部の大场真人教授は、広岛大学インキュベーション研究拠点「日本型(発)畜产?酪农技术开発センター」の协力研究者として参画され、研究拠点のメンバーと共同研究を行っており、2014年2月には生物圏科学研究科シンポジウム「生物学の基础的研究から水?畜产业へのトランスレーション」の讲师としても来学していただきました。
また、生物生产学部の「広島大学型アクティブラーニングによる研究者養成特別コースプログラム」では毎年海外実習を行っていますが、2014年には生物生产学部の学生がアルバータ大学での実習に参加し、2015年にはアルバータ大学と広島大学の双方で開講して両大学の学生がお互いの実習に合流し参加しました。
今回の协定缔结により、さらなる相互理解と活発な共同研究の実施、教职员や学生の交流、学术情报交换等が推进されるものと期待されます。

国际交流協定書を手にする大場真人教授(左)と植松一眞生物圏科学研究科長(右)