麻豆AV

国际协力研究科の石川太阳さんがストックホルム国际青年科学セミナーに参加します

広島大学大学院国际协力研究科の石川太陽さん(博士課程前期2年)が、公益財団法人国際科学技術財団が選定した「ストックホルム国際青年科学セミナー」日本代表学生に選ばれました。12月上旬に、スウェーデン?ストックホルムに約1週間滞在し、世界各国から集まった若手科学者との交流や、英語での研究発表、ノーベル賞授賞式および講演等への参加を予定しています。

代表学生に選ばれた石川さん

石川さんは「世界中の若手科学者との交流を通して、科学技术の活用に関する议论をしたい」「幅広い视野で科学技术の可能性についての知见を得たい」との思いから今回のセミナーへ応募したそうです。

「基础科学の重要性や科学技术の実社会への実装、そして自分の専门である交通工学分野について世界中の科学者と活発な议论ができることを楽しみにしています」と意気込みを语ってくれました。

2020年1月8日に本学东広岛キャンパスで报告会を行う予定です。

【ストックホルム国际青年科学セミナー】
ノーベル財団の協力で、スウェーデン青年科学者連盟が毎年ノーベル賞週間に合わせてスウェーデン?ストックホルムで開催しているセミナー。世界各国から集まった代表学生はノーベル賞授賞式祝宴に参加するほか、研究発表やディベートなどをとおし、国际交流を行う。日本からは国際科学技術財団が毎年2人の代表学生を派遣しています。

【お问い合わせ先】

広岛大学広报グループ

TEL: 082-424-6131
E-mail: koho*office.hiroshima-u.ac.jp (*は@に置き換えてください)


up