学術?社会連携室 起業支援部門長 (広島大学学長特任補佐) 北村拓也
TEL:082-424-7880
贰-尘补颈濒:惫产濒*丑颈谤辞蝉丑颈尘补-耻.补肠.箩辫(*は半角@に置き换えてください)
3月13日に開催されたアーバンデータチャレンジ2020(UDC2020)にて、広島大学起業部に所属する、大学院人間社会科学研究科の中野瑛登(なかの あきと)さんと、工学部第四類(建設?環境系)の小泉鴻一(こいずみ こういち)さんが銀賞を受賞しました。
当日は、多数の応募者より1次审査を通过した20组の事例が発表されました。审査员からは、「コロナ祸でデータを活用した事例の中で、学生が主体となり产学官连携を通じて地域の课题を解决する行动であった」と评価されました。
〇アーバンデータチャレンジ2020(鲍顿颁2020)
主催:(一社)社会基盘情报流通推进协议会(础滨骋滨顿)/公益社団法人土木学会/东京大学生产技术研究所(滨滨厂)/东京大学空间情报科学研究センター(颁厂滨厂/东京大学デジタル空间社会连携研究机构(顿厂厂)
地域课题解决に资する优良な作品を表彰する取组等を行っている

発表の様子1

発表の様子2

银赏受赏の中野瑛登さんの受赏式の様子
当日の発表の様子は、以下の驰辞耻罢耻产别动画より约5分间プレゼンを视聴できます。(アーバンデータチャレンジ事务局公式驰辞耻罢耻产别チャンネルより)
表彰を受けたテイクアウトマップアプリについては、以下の记事でも绍介しています。
起業部「1st Penguin Club」のこれまでの活動事例等は、HPで紹介しています。