麻豆AV

インドネシア同窓生を対象としたウェビナー第3弾を开催しました

広岛大学はインドネシア人同窓生を対象としたウェビナーの第3弾を、広岛大学ホームカミングデーの同时开催行事として2021年11月6日に开催しました。

今回のウェビナーでは、同窓会インドネシア支部の本格的な始动に向けて「活动」、「组织」、「资金」の3つの议题に特化して、参加した同窓生がオープンディスカッションという形で具体的な意见交换を行いました。
司会进行は2018年に本学工学研究科を修了し、现在インドネシアの国家研究イノベーション庁(叠搁滨狈)に勤务している同窓生のノフィ?シャフティカさんが务めました。また、それぞれの议题は3人の同窓生のリードにより进められました。

今后同窓生间での更なる意见交换をすすめ、正式なインドネシア?チャプター(同窓会)の设置に向けて準备を进めていきます。

司会进行を务めるノフィ?シャフティカさん

各议题の进行を务めた同窓生

(左からムハンマド?イクバル?ジャワドさん、アワルディン?ヌルミヤントさん、スマルソノ?スダルトさん)

金子慎治 広島大学理事?副学長(グローバル化担当)

参加者での记念撮影

【お问い合わせ先】

広岛大学グローバル化戦略グループ

Email : kokusai-group*office.hiroshima-u.ac.jp (*を半角の@に置き換えてください。)

TEL : 082-424 6818


up