麻豆AV

2.教师教育者のためのプロフェッショナル?ディベロップメント讲座

【実施场所】
 大学院人间社会科学研究科(东広岛キャンパス)

【目的】
 若手教员や教育実习生の指导?助言及び校内研修の企画?运営に従事している教师教育者(现在大学等に在籍している者を含む。)を対象に、教员养成?教员研修の実践の改善と、研究能力の向上をはかることを目的とする。さらに、以下のことを意図する。
?教师教育に関する共同研究の场を提供することで、教师教育者の研究ネットワークの形成を支援すること。
?将来の大学院进学希望者に対して、教师教育者に求められる理论と方法を指导するとともに、共同研究と论文执笔の机会を与えること。

【総时间数】
 80时间

【履修资格】
 以下の2点をどちらも満たす者
?初等?中等?高等教育机関や行政、狈笔翱、公司等において、教师教育の実务に携わった経験があること。
?修士またはそれに相当する学位(専门职学位を含む。)を有すること。

【履修期间】
〈前后期〉2025年5月~2026年1月

【定员】
 5名程度

【内容】
(1)自己が直面する课题を他の教师教育者と共有し、それを解决する。
(2)最新の理论と方法が绍介されるセミナーに参加し、议论を行う。
(3)(1)(2)に参画し、その成果を论文として执笔する。
(4)(3)を通して教师教育実践(教员养成?教员研修)の质の改善をはかる。

【修了要件】
 教师教育実践の省察と论文执笔の成果を讲座担当者会议で评価し、合格と判定された场合、修了とする。3时间×10回の同期型オンライン讲义に原则として全て出席すること、ならびに论文执笔および共同研究に関わる活动に合计50时间以上従事することを必须とする。

【単位の授与の有无】
 无し

【実施体制】
 教育ヴィジョン研究センター(贰痴搁滨)のユニット长会议と讲座担当者会议において、プログラムの计画?実施?评価?改善にあたります。讲座担当者会议は、履修希望者の履修相谈等も行います。

【その他特记事项】
 応募者多数の场合は、教师教育を中心とした研究业绩や、教师教育の実务経験等を考虑して履修者を决定します。

【履修料】
 40,000円
 开讲时间については、本学の授业时间に準じて取り扱います。履修が许可された后、振込用纸を送付しますので所定の期日までにお振り込みください。
  ※納付された履修料は、返還いたしません。

【プログラムに関する情报】
?
?问合せ先
 罢贰尝:082-424-5265(大坂?草原)
   E-mail:pd-evri■hiroshima-u.ac.jp ※■は半角@に置き換えてください。

【申请书类送付先?手続问合せ先】
  広島大学 教育学系総括支援室(大学院課程担当)
 〒739-8524 東広島市鏡山1-1-1  TEL:082-424-3706
 贰-尘补颈濒:办测辞颈办耻-颈苍■辞蹿蹿颈肠别.丑颈谤辞蝉丑颈尘补-耻.补肠.箩辫 ※■は半角@に置き换えてください。

 ●よくある质问等 こちらをご确认くだい。

【申请期间】
 〈前后期〉2025年2月28日(金)まで(必着)

【申请方法】
 履修科目を决めた后、以下の申请书类を添えてお申し込みください。
 (1)履修証明プログラム履修生许可愿(本学所定の様式)
 (2)履歴书(本学所定の様式)
 (3)履修资格を証明するもの(コピー可)
 (4)返信用封筒(长形3号[縦23.5肠尘×横12肠尘]、110円切手贴付、宛先记入)
 ※履歴书については、別途電子データを【申请书类送付先?手続问合せ先】に記載している、教育学系総括支援室(大学院課程担当)宛てメールで送付してください。

 ※申请书类に含まれる个人情报は、本プログラムの履修のための审査及び実施に係る业务を行うために利用します。取得した个人情报は适切に管理し、前述の目的以外には使用しません。


プログラムの构成(开设授业科目等)

?授业时间、担当教员等は変更になる场合がありますので、必ず教育学系総括支援室(大学院课程担当)へご确认ください。

  开设授业科目等の名称 讲习?授业
科目の别
时间数 単位の有无 开设期间 担当教员 备考
1 教师教育者のための理论探究?自己省察セミナー 讲习 30 前?后期 草原 和博
大坂 遊
 
2 教师教育者のための论文执笔ゼミ 讲习 50 前?后期 草原 和博
大坂 遊
 

 


up