麻豆AV

  • ホームHome
  • 学长ルーム
  • トルコ?シリア地震に被灾された方々に、広岛大学はできる限りの支援を行います

トルコ?シリア地震に被灾された方々に、広岛大学はできる限りの支援を行います

2023.03.17更新
2023.02.13更新

2023.02.20更新

大地震灾害に遭われたトルコ?シリアの皆様に谨んでお见舞いを申し上げます

 2023年2月6日、トルコ南部で惭7.8の大地震が発生し、トルコと隣国のシリアで多くの死伤者が出ています。犠牲となられた皆様に対しまして深く哀悼の意を表しますと共に、被灾された方、そのご家族?関係者の皆様に、心よりお见舞い申し上げます。
 広岛大学はトルコの3大学と大学间国际交流协定を缔结しているほか、シリアから留学生を受け入れています。被灾された方々の救援と现地の一日も早い復兴に向けて、広岛大学としても义援金の募集をはじめ可能な限りの支援に努めてまいります。
 

令和5(2023)年2月7日
広岛大学长 越智 光夫

本学の対応まとめ

以下に、本学の対応をまとめております。

トルコ地震义援金をトルコ共和国総领事馆に赠りました

 広岛大学はトルコ地震発生の翌日2023年2月7日から3月3日まで、教职员や学生を対象に人道支援のための紧急募金を実施しました。
 3月17日、被灾されたトルコ国内の大学や学生の支援を目的に寄せられた灾害见舞金127万5733円を、在名古屋トルコ共和国総领事馆に寄附しました。

トルコ大地震 被災地での久保達彦教授の活動をNHKワールドが放送

 トルコ大地震被灾地に派遣中の久保达彦?広岛大学大学院医系科学研究科教授(公众卫生学)の活动が2023年2月17日、狈贬碍ワールド闯础笔础狈の英语ニュースで放送されました。

记事の详细は、こちら

久保达彦教授ら闯滨颁础医疗チームが被灾地へ

 政府は2月10日、トルコ政府の要请を受けて国际紧急援助队?医疗チームの派遣を决定しました。

 同医疗チームは医师、看护师、薬剤师、医疗调整员などで构成し、闯滨颁础が派遣します。広岛大学大学院医系科学研究科の久保达彦教授(公众卫生学)をリーダーとする第一阵5人は10日、羽田空港をトルコ?イスタンブール空港に向けて出発。现地で地震の被灾者に対する医疗活动等を実施する予定です。

记事の详细は、こちら

【お问い合わせ先】

広島大学 広報室

TEL: 082-424-6762

E-mail: koho*office.hiroshima-u.ac.jp(*は半角@に置き換えた上、送信してください)


up