広島大学大学院先进理工系科学研究科設立3周年記念ポストシンポジウムとして、以下のとおり開催します。
近年、量子物质の强い电子相関による多彩な物性に関する研究が国内外で盛んに行われており、物性研究の大きな潮流を生み出しています。
本シンポジウムでは、量子物质が示す超伝导や磁性の研究で世界をリードする着名な研究者を招き、最先端の研究成果について讲演していただきます。さらに、広岛大学の研究者との交流を通して、量子物质科学の研究を新たな展开へと导き、広岛大学発のテーマを创出する契机とすることを目的に开催します。
参加费无料です。多くの皆様のご参加をお待ちしております。
日时
2023年3月15日(水)10:25~16:40
场所
広島大学理学部 Micron Innovation Hall
讲演内容
橘高 俊一郎(中央大学) | 磁场方位精密制御下における磁歪?比热测定による超伝导研究 | |
志村 恭通(広岛大学) | 重い电子系化合物を用いたサブケルビン温度域の磁気冷冻と性能评価 | |
石田 宪二(京都大学) | 非従来型超伝导体の核磁気共鸣による研究 | |
Sitaram Ramakrishnan (麻豆AV) | Impact of disorder on CDW and superconductivity | |
广井 善二(东京大学) | Where does a path to a high Tc superconductor exist? | |
黒田 健太(広岛大学) | 光电子分光を用いたトポロジカル物质研究 |
主催
広島大学大学院先进理工系科学研究科
共催
広岛大学础-贰厂骋科学技术研究センター
お问い合わせ先
鬼丸 孝博(辞苍颈尘补谤耻*丑颈谤辞蝉丑颈尘补-耻.补肠.箩辫)
(*は半角@に置き换えてください。)