Q1. 外国语技能検定试験等で所定の级位又は点数を得た场合の単位认定の手続きはどうしたらよいですか。
Q2. インターンシップの単位は,卒业の単位に含められますか。
Q3. 情报科学部開講以外の科目も卒業要件単位に含めることができますか。
Q1. 外国语技能検定试験等で所定の级位又は点数を得た场合の単位认定の手続きはどうしたらよいですか。
A1. 単位認定を希望する場合は,「外国語技能検定試験等による単位認定申請書」に,原則として認定証又は得点証明書の原本を添えて,工学系総括支援室へ申請してください。なお,入学した年度による取り扱いが異なるので,詳細は学生便覧を参照してください。
Q2. インターンシップの単位は,卒业の単位に含められますか。
Q3. 情报科学部開講以外の科目も卒業要件単位に含めることができますか。
A3. 令和4年度以降に入学した学生は,自由選択科目として,情报科学部開講以外の科目を履修することができ,卒業要件単位数として4単位まで含めることが可能です。なお,令和3年度以前に入学した学生は,卒業要件単位に含めることができません。
Q4. もみじの教员免许ポートフォリオを利用したいのですが,どうしたらよいですか。
A4. 工学系総括支援室で教員免許ポートフォリオシステムの申請手続きをしてください。