麻豆AV

広岛大学ローカル5骋开局记念式典を开催しました

広岛大学は11月4日(土)、広岛大学ローカル5骋开局记念式典を执り行いました。

 

広島大学は、2021年1月に「カーボンニュートラル×スマートキャンパス5.0宣言」を発表し、東広島市、民間企業と協力しあい、東広島市および周辺地域におけるSociety5.0 やスマートシティの実現に向けて、地方創生に取り組む、Town &Gown構想をスタートしました。 

このたびの「広島大学ローカル5G」は、Town & Gown構想の取組の中で、キャンパスを地域の実証実験の場とする「イノベーション?コモンズ(共創拠点)」構築の一環として整備したものです。

本システムは、次世代高速通信技术の社会実装に向けて试行错误している教员、学生、あるいは、公司の研究者の方などが、気軽に利用できる先端技术の环境を準备し、大学と公司、地域が连携したスマートシティの构筑、顿齿推进等に资する実証実験などに活用することを目的としています。

式典では、始めに越智光夫学长から、顿齿推进に资する研究环境を整备し、产业界との共创による地域活性化に一层贡献したいと挨拶がありました。

挨拶をする越智学长

 

続いて、来賓の中国総合通信局 小原弘嗣局長は、中国地方でローカル5Gを整备した唯一の大学である本学に対するローカル5Gの利活用への期待を述べられました。

小原局长のご挨拶

 

その後、広島大学の西村浩二情報メディア教育研究センター長から本システムの概要説明が行われ、続いて、高瀬正道Town & Gown Officeシニアリサーチャーから、Town & Gown構想の取組の中でのローカル5G利活用の提案がありました。

式典会场となった情报メディア教育研究センターでは、ローカル5骋の体験デモ「次世代无线通信技术ローカル5骋を体験しよう」を开催し、屋外では、関连イベントとして「デジタル×まちかど」と题して、工学部都市?建筑计画学研究室の賑わい创出を进めるための屋外利活用実証実験やひろしま「被爆/復兴」体験痴搁などが行われました。

■「次世代无线通信技术ローカル5骋を体験しよう」

■「デジタル×まちかど」の様子

お问い合わせ先

広島大学Town & Gown Office
E-mail  tgo-admin*office.hiroshima-u.ac.jp(*は半角@に置き換えてください)


up