【お问い合わせ先】
広岛大学大学院人间社会科学研究科ソーシャルデータサイエンスプログラム準备室
梶川 TEL 080-5615-6315 大前 TEL 082-542-7206
E-Mail sds25*hiroshima-u.ac.jp (*を半角@に置き換えて送信してください)
広島大学では、行政、産業界、教育現場などでのデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進するため、人文社会科学系分野に数理?データサイエンス?AIの要素を組み込む大学院学位プログラムであるソーシャルデータサイエンスプログラム(※)を新たに設置し、学生を募集する計画です(令和7年4月学生受入れ開始予定) 。
(※)人文社会科学系分 野に数理?データサイエンス? AI の要素を組み込む大学院学位プログラム
プログラムの开始に先駆けて、入学を検讨している学生やデータ分析未経験の一般学生、一般社会人を対象に、ソーシャルデータサイエンスの基础を体験していただくセミナーを开催します。
今回のセミナーでは、行政のオープンデータ(消费动向调査や生活状况に関する调査など)を用いて、身近な社会问题を分析?検讨することで、人文社会科学分野におけるデータサイエンスの理解とデータ分析ツール(笔测迟丑辞苍)を使用した问题解决方法を体験していただきます。
皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
2024年10月19日(土) 13:00~17:00
広岛大学 东広岛キャンパス(详细は参加申込者に通知します)
データ分析ツール(笔测迟丑辞苍)を用いたデータの视覚化や、基础的なデータ分析を体験実习します。
行政のオープンデータを実际に用いて、身近な社会问题を分析し、その结果の解釈を検讨します。
オンライン动画形式(视聴:约1时间30分、自习(环境设定):约30分)の学习教材による事前受讲を行っていただきます。
动画教材では、顿齿(デジタルトランスフォーメーション)とソーシャルデータサイエンスの概要、研修环境(笔测迟丑辞苍)の设定などについて解説します。
无料 (実习用としてノートパソコンをご用意ください)
セミナーではWindows11?を使いますが、Mac系でも可能です。
30人
実习には笔测迟丑辞苍3、生成础滨ツール(颁丑补迟骋笔罢など)を利用します。
いずれも无料ライセンスをご自身で取得して顶く必要がありますので、ご了解ください。
下记の参加申込フォームから必要事项の入力をお愿いします。
主 催:広岛大学大学院人间社会科学研究科
広岛大学経済学部附属地域経済システム研究センター
共 催:地域経済研究推進協議会
【お问い合わせ先】
広岛大学大学院人间社会科学研究科ソーシャルデータサイエンスプログラム準备室
梶川 TEL 080-5615-6315 大前 TEL 082-542-7206
E-Mail sds25*hiroshima-u.ac.jp (*を半角@に置き換えて送信してください)
掲載日 : 2024年08月21日
Copyright © 2003- 広島大学