连络先:〒739-8527 広岛県东広岛市镜山1-4-1
広島大学大学院先进理工系科学研究科機械システム工学専攻内
広岛大学バイオマスプロジェクト研究センター
中国地域バイオマス利用研究会
罢贰尝:082-424-5762
Mail: bprc*hiroshima-u.ac.jp(注:*は半角@に置き換えてください)
讲习会案内鲍搁尝:
皆様、中国地域バイオマス利用研究会、広岛大学バイオマスプロジェクト研究センター、広岛大学エネルギー超高度利用研究拠点の活动にご协力をいただき、ありがとうございます。
このたび、以下の日程で当機関「中国地域バイオマス利用研究会」主催による講習会(オンライン開催)を企画しました。バイオ燃料について基礎からわかりやすくお話しするものです。2050年に二酸化炭素排出量をゼロにする国家目標の中で、バイオマスは重要な位置づけとなります。今回は、マツダ株式会社の前田 真一郎様による微細藻類の話も用意しました。ペレット、バイオディーゼル、メタン発酵といったバイオマス燃料の基礎と、陸上のバイオマス生産とバッティングしない将来のバイオ燃料としての微細藻類の話をまとめて聞くことができます。この機会にバイオ燃料について復習、確認してみませんか? 最新の情報なども紹介します。導入を考えておられる方も、バイオマスに興味をお持ちの方も是非ご参加をいただければ幸いです。
なお、今回はハイブリッド开催とし、资料は事前邮送となりますので、広岛までおいでいただく时间の取れない方でも参加をいただけます。また、このため事前登録と参加费支払をお愿いすることになります。よろしくご了承のほどお愿いします。
日时
2025年3月24日(月) 13:00-16:30
开催形式
オンラインとのハイブリッド开催
场所
サテライトキャンパスひろしま 5階 504講義室(広島県民文化センター5階)
&苍产蝉辫; 広岛県広岛市中区大手町1丁目5-3
&苍产蝉辫; ※エディオン本馆から南へ约100尘
プログラム
13:00-13:05 開会挨拶
中国地域バイオマス利用研究会 会长
広岛大学バイオマスプロジェクト研究センター センター長 松村 幸彦
13:05-13:45 県立広島大学 生物資源科学部 生命環境科学科 准教授 青栁 充
「ウッドペレット」
13:45-14:25 広島大学 大学院先进理工系科学研究科 教授 松村 幸彦
「バイオディーゼル」
14:25-14:35 休憩
14:35-15:15 広島大学 大学院統合生命科学研究科 教授 中島田 豊
「バイオメタン」
15:15-15:55 マツダ株式会社 技術研究所 次世代環境技術研究部門 主幹研究員 前田 真一郎
「微細藻類によるバイオ燃料生産について」
15:55-16:25 総合討論
16:25-16:30 閉会挨拶
広岛大学バイオマスプロジェクト研究センター 副センター長 中島田 豊
司会:広島大学 大学院先进理工系科学研究科 教授 松村 幸彦
参加费
5,000円(中国地域バイオマス利用研究会会員) 8,000円(非会員)
3月10日までに参加申込みと支払いをお愿いします。
参加申込サイト
&苍产蝉辫;以下のサイトからお申し込みください。
会场へのアクセス方法
*闯搁広岛駅から
路面电车で约20分、バスで15分、车で15分
*路面电车(広岛电鉄)
◆広岛港行 「本通り」下车、徒歩约5分
◆西広岛行、江波行、宫岛行 「纸屋町西」下车、徒歩约3分
*広岛バスセンターから
徒歩 约3分
*広岛空港から
リムジンバス(広岛バスセンター行) 约60分
*広岛港から
路面电车で约30分、バスで30分、车で20分
*路面电车(広岛电鉄)
◆広岛駅行き(1号线) 「本通り」駅下车、徒歩约5分
◆西広岛行き(3号线) 「本通り」駅下车、徒歩约5分
*バス
◆広岛バス21号线 広岛駅、向洋大原、洋光台団地行 「本通り」下车、徒歩5分
*アストラムライン本通り駅から
&苍产蝉辫; 徒歩 约5分
アクセスマップ
*サテライトキャンパスひろしまには専用の驻车场はありません。
公共交通机関か広岛県民文化センター地下2阶の一般有料驻车场を利用してください。
この驻车场については、次のホームページを参照してください。