
左から坂口教授、田中理事?副学长、久保教授
2021年11月13日、第15回広岛大学ホームカミングデー(霞キャンパス)を开催しました。
ホームカミングデーでは、霞部局(医学部?歯学部?薬学部?医系科学研究科?原爆放射線医科学研究所?大学病院)合同企画として広島大学 大学院医系科学研究科の田中純子教授/理事?副学長、坂口剛正教授、久保達彦教授を講師に迎え、『新型コロナウイルス研究最前線 ~疫学?ウイルス学?対策研究~』をテーマとした講演会を開催しました。
講演会では、田中理事?副学長が「広島からみた新型コロナウイルス感染の疫学」、坂口教授が「広島大学での新型コロナウイルス研究」、久保教授が「広島県新型コロナウイルス感染症版 J-SPEED」というタイトルにより、新型コロナウイルスに関する最新の研究内容について、わかりやすく解説しました。
同窓生の他、在学生、教职员、一般市民など多くの方が来场され、疫学的な调査研究に基づく解析结果や、他の研究室と连携した新型コロナウイルスの研究状况、灾害医疗分野で开発された闯-厂笔贰贰顿と呼ばれるデータ収集システムが新型コロナウイルス感染症対応でも活用されている状况などについて、参加者は热心に闻き入っていました。参加者からは「新型コロナウイルスに関する最新情报を分かりやすくご讲演いただき、ありがとうございました」「日々研究されている様子がお闻きできて、感动しました」などの声が寄せられました。
昨年度に引き続き、新型コロナウイルス感染防止対策を讲じた上での开催となりましたが、无事実施することができました。ご参加いただいた皆様、どうもありがとうございました。

讲演会の様子

质问に答える田中理事?副学长

坂口教授による讲演

久保教授による讲演
【お问い合わせ先】
広岛大学霞地区运営支援部総务グループ
電話 082-257-5013
E-mail kasumi-soumu(AT)office.hiroshima-u.ac.jp
※(础罢)は半角蔼に置き换えてください。