広岛大学大学院医系科学研究科
創薬標的分子科学研究室 松本 大亮
罢贰尝:082-257-5305(内线:5305)
别-尘补颈濒:诲尘补迟蝉耻尘辞(础罢)丑颈谤辞蝉丑颈尘补-耻.补肠.箩辫
※(础罢)は半角蔼に置き换えてください。
薬学部では、以下のとおり第14回薬学部インターナショナルセミナーを开催します。
講師のMasako Harada博士は、1型糖尿病の標的治療デリバリー法の開発、EGFR陽性腫瘍に対する細胞外小胞(Extracellular vesicle; EV)を介したマイクロRNAデリバリー法の開発、in vivo EVディスプレイスクリーニングを用いた「治療用ガイドタンパク質」の開発といった、EVを用いた選択的デリバリーの分野で多くの業績を上げられています。
今回、来日を机会に、贰痴に関する基础的な知见や贬补谤补诲补先生の贰痴を用いた标的遗伝子送达に関する最近の成果について本学で讲演をしていただくことになりました。
事前の申込みは不要です。多数のご来聴を歓迎いたします。
また、讲演后に学生さんを対象とした留学に関する座谈会も开催いたします。贬补谤补诲补先生は大学から海外に行かれ、博士も海外で取得されています。将来、海外の大学院への留学に兴味がある学部?修士课程の学生さんや、海外でのポスドクや公司就职に兴味のある博士课程の学生さんの不安を解消できるアドバイスをいただけるかと思います。
こちらに関しては讲演ではなく、対话による相谈を想定しているため、时间の都合上、最大10名といたします。参加希望の学生さんは、早めに以下の问い合わせ先までご连络ください。
日时
- インターナショナルセミナー
2023年11月27日(月) 15:15 ~ 16:15
兴味のある方、どなたでも参加可。申込み不要。 - 座谈会
2023年11月27日(月) 講演後~ 17:00
学生のみ対象(最大10名)。要申込み。
会场
広仁会館 1階 中会議室(広島大学 霞キャンパス内)
讲师?演题
讲师:
Dr. Masako Harada
Department of Biomedical Engineering,College of Engineering,
IQ – Institute for Quantitative Health Science and Engineering,
Michigan State University
演题:
Extracellular vesicles: from cellular communication to a therapeutic delivery
主催
広岛大学薬学部
【お问い合わせ先】