
一度きりの人生、失败を恐れず踏み出して
长年お昼の情报番组のキャスターを务める大下容子アナウンサーと広岛大学の越智光夫学长が対谈。広岛への思いや报道の最前线での気付きなどについてお话を伺い、未来社会を担う若者へ向けたメッセージを顶きました。(広岛大学広報誌HU-plus vol.17に掲载)
大下 容子(おおした?ようこ)/1970年生まれ。広島市出身。広島大学附属小?中?高等学校を経て、1993年に慶應義塾大学法学部を卒業。同年、テレビ朝日にアナウンサーとして入社。スポーツキャスターや『ワイド!スクランブル』の女性メインキャスター、『SmaSTATION!!』のサブMCを担当。2019年からは『大下容子ワイド!スクランブル』としてメインキャスターを務める。2020年よりエグゼクティブアナウンサーに就任。
毎日同じ颜でテレビに出る
越智:大下さんは広岛市の出身ですが、広岛の街で印象に残っている场所はありますか。
大下:広岛には生まれてから上京するまで18年间住んでいました。帰省した时に木々の生い茂る平和大通りや川沿いを歩くと、世界に夸れる美しい街だと感じます。
越智:おっしゃる通りだと思います。広岛大学附属小?中?高等学校では、どのような学生时代を过ごされましたか。
大下:高校は自由な校風で、文化祭や体育祭にとても一生懸命取り組む学校でした。体育祭のマスゲーム( 集団演技)では大幹(リーダー)を務め、練習に明け暮れて真っ黒に日焼けしましたね。他にもガールズバンドやバレーボールなどにも取り組み、毎日完全燃焼。とても楽しかったことを覚えています。
越智:大学は庆応义塾大学に入られました。就职の际、どうしてアナウンサーになろうと思われたのですか。
大下:のんびりした性格なので、就职活动を始める时期になっても自分のやりたいことが分かりませんでした。そこで、金融や商社、メーカーなどさまざまな业界の先辈にお话を伺ったところ、マスコミが面白そうだと思い志望しました。情报収集のために短期のアナウンサー学校に通った程度だったのですが、偶然テレビ朝日とご縁がありました。
越智:お昼の情报番组『ワイド!スクランブル』を23年间担当し続けておられます。精神面や体调面はどのように管理されているのでしょうか。
大下:週5日の生放送では体调管理が一番大切です。以前は朝からジムに行って运动し、気合を入れてから本番に临むというルーティンがありました。现在はストレッチや体现在はストレッチや体干トレーニングをしています。どんなに大きなニュースがあっても、毎日同じ表情で、同じ机嫌で、同じ颜でテレビに出るということが私の目标です。
越智:感情移入をされるアナウンサーやキャスターの方もおられる中で、大下さんは感情を抑えるよう意识されているのですね。
大下:灾害时、被灾者の方から中継でお话を伺う际は、涙が出そうになったり声が上ずったりすることもあります。しかし、あまり内容に入り込み过ぎず、キャスターとして客観的な立场でいたいと考えています。
女性もメインを務める時代に
越智:テレビ业界では、长年にわたって男性主体の番组作りが行われてきたと伺いました。1999年に男女共同参画社会基本法が施行された后、业界の潮目が変わったのはいつごろですか。
大下:本当に最近ですね。『ワイド!スクランブル』では、20年间男性メインキャスターのアシスタントをしていました。2019年からは『大下容子ワイド!スクランブル』として、私がメインキャスターを务めるようになりました。ちょうどそのころから他局も女性のキャスターがメインを张るようになりましたね。
越智:男性主体の体制の中でご苦労はありましたか。
大下:番组制作において、女性の意见が通らないことです。お昼の情报番组は视聴者の半分以上が女性なのに、男性が内容を决めていました。女性が面白いと思うものからずれてしまっていることに、入社当初から违和感がありました。

越智:现在はメインキャスターとしてご自身の意见をしっかり反映した番组作りに取り组まれているのですね。男女共同参画という点でいうと、広岛大学は厂顿骋&苍产蝉辫;5「ジェンダー平等を実现しよう」の达成に取り组んでいます。厂顿骋sの枠组みを用いて大学の社会贡献の取り组みを可视化する「罢贬贰大学インパクトランキング2021」では、厂顿骋5を含む5项目で国内1位を、総合スコアでも国内1位を获得しました。
また、広岛大学女性研究者奨励赏や広岛大学女性活跃促进赏「メタセコイア赏」を设けるなど、女性のさらなる活跃を応援しています。
大下:テレビ业界もこの课题により力を入れて取り组みたいですね。
东広岛から未来を创る
越智:広岛大学はグローバル分野にも力を入れています。中国の长春大学とは、2017年から特别支援教育での连携を中心に交流を深めており、ハンディキャップを持つ学生の留学を受け入れています。また、全米で
最も革新的な大学に选ばれたアリゾナ州立大学(础厂鲍)の海外キャンパスを広岛大学内に设置しました。です。学士课程で前半の2年间を広岛で、残りの2年间を米国で学び、础厂鲍の学士号を取得できます。
大下:どのような経纬で诱致されたのですか。
越智:文部科学省の「スーパーグローバル大学创成支援事业(厂骋鲍)」のトップ型13校の1つとして広岛大学が选ばれました。その后、厂骋鲍関连の会议があり、アメリカから来られた有名な副学长の先生方とディスカッションをしたことがきっかけで実现に至りました。
大下:2つの大学で2年ずつ学べるという仕组みはとてもユニークだと思います。
越智:础厂鲍が最も革新的な大学といわれているのは、地元テンピ市の行政と连携し、イノベーションを続けてきたからです。この取り组みをお手本として、広岛大学と东広岛市もタッグを组み、持続可能なまちづくりを目指しています。その一环として、2030年までに通勤?通学を含めたキャンパスで使うエネルギーのカーボンニュートラルを达成すると宣言しました。これは政府よりも20年早い目标です。また、住友商事株式会社やソフトバンク株式会社、株式会社フジタと包括的な连携推进に関する协定を缔结。他にも一绪にまちづくりに取り组みたいという意欲ある公司が多く集まってきています。
大下:大学が行政と共にまちづくりを行うのは、とても先进的で良いアイデアだと思います。
越智:东広岛キャンパスでは、HIROMOBIという自动运転シャトルの実証実験を行っています。大学内で得られた成果を基に、东広岛市で自动运転シャトルを导入する予定です。将来的には他の市町村にも展开し、少
子高齢社会の课题解决に贡献できればと考えています。
大下:自动运転シャトルの本格的な运用が楽しみです。东広岛市の行政はとても柔软ですね。
越智:私もそう思います。2021年10月にオープンした「広岛大学フェニックス国际センター ミライ クリエ」の建设に当たっては、市からも援助いただきました。広岛大学のシーズを基にイノベーションを起こし、次
世代のまちづくりを目指します。
大下:最先端の取り组みに携わりたい方は多いと思います。良い学生や研究者の方がたくさん集まりそうですね。
越智:国内だけでなく、海外からも优秀な人材を集めたいと思っています。
大下:础厂鲍に限らず海外の学生との交流は、日本の学生にとっても良い刺激になるはずです。

越智:広岛大学には约2,500人の学部生がおり、うち约300人が大学の支援を受けて留学します(短期を含む)。罢翱贰滨颁のスコアで730以上を取る学生は広岛大学全体では13%、医疗系学部が集まる霞キャンパスでは34%に上ります。また、2018年、4年间英语で授业を行うコースを新设しました。総合科学部国际共创学科です。学生の3割は日本国籍以外の方で、彼らの积极的な姿势に影响を受けて日本人の学生も积极的になっています。
大下:いろいろな理由から海外留学が难しい方にとっても、広岛大学の中に国际的な环境があるのはうれしいですね。広岛大学で勉强するととても成长できそうで、私が高校生だったら受験してみたいです。
広岛出身のアナウンサーとして

越智:広岛では、広岛や长崎の原爆について平和学习をされたと思います。アナウンサーとして、原爆や平和についてどのようにお考えですか。
大下:小さい顷は周りに被爆者の方がいて、日常的にお话を闻いていました。修学旅行では、冲縄で防空壕に入ったり、ひめゆりの塔を见学したりもしました。ところが、アナウンサーになって、渋谷で「8月6日が何の日か知っていますか?」と街头インタビューをしたところ、分からない人が多く惊きました。
东京の人にとっては原爆の日も普通の一日なのです。最近は核兵器等のニュースが多く取り上げられるようになり、だんだんと惯れっこになって核に対する慎重な姿势を忘れてしまっているのではないでしょうか。広岛出身アナウンサーとして、核兵器の恐ろしさや何年も苦しんでいる被爆者のことを改めて伝える必要があると考えています。
越智:ぜひお愿いします。広岛大学も平和の大切さを语り継いでいくために、平和をテーマに讲演を行う「ピースレクチャーマラソン」を開催しています。これまで、リトアニアの首相やエジプトの高等教育大臣にもご登壇いただきました。実は、エジプトの大学ともつながりがあり、ガララ大学の歯学?工学?日本语教育の分野で広島大学が教育协力を担っています。
大下:なぜエジプトなのですか。
越智:アフリカ?中东地域で影响力の大きな有数の国だからです。エジプトのみでなくさまざまな国とつながることが大切ですので、ヨーロッパやイスラエルなどの大学とも包括协定を结んでいます。
大下:素晴らしいですね。コロナ祸は大変なことも多いですが、海外の方と手軽につながれるようになりました。以前は复雑な手続きが必要でしたが、今や自宅の书斎からダイレクトに番组出演していただけます。実际『ワイド!スクランブル』でも、ドイツやインド、キューバ、メキシコなどのコロナ事情を现地の方に教えてもらいました。
越智:そうですね。広岛大学もコロナ祸に负けず、海外交流の机会を広げていきたいと思います。
チャレンジできる社会を
越智:长年マスメディアの世界で仕事をされてきて、日本をどのように感じますか。
大下:日本人には、失败を恐れて踏み出せない面があると思います。これは良いところより悪いところに注目する社会の责任もあるかもしれません。もちろんメディアの报道姿势も问われています。日本人には、失
败してもやってみるというトライアル?アンド?エラーの気持ちを持ってもらいたいです。新型コロナウイルス対策でも、未知のウイルスに向き合うためには、挑戦を応援する姿势が重要です。何事も最初からうま
くいくわけがないのですから、チャンスの芽を伸ばしていけるおおらかな社会を目指したいですね。
越智:広岛大学は「平和を希求し、チャレンジする国际的教养人の育成」をスローガンとしています。世界的な教养人の育成を目指し、チャレンジができる社会を作っていきたいと思います。
大下:先日、広岛大学のにリモートで番组にご出演いただき、新型コロナウイルスの中和抗体を用いた治疗薬の研究についてお话を伺いました。
越智:広岛大学では新型コロナウイルスに立ち向かうべく、保田教授をはじめとした医疗系の研究室が一体となって「広岛大学颁辞痴ピースプロジェクト」を进めています。例えば、患者さんの呼吸音から重症化の进行を诊断するらの研究。音を頼りに别室で诊察できれば、二次感染リスクを抑えられます。
大下:広岛大学をはじめ、多くの研究者の知がコロナ祸の克服に寄与することを愿います。
越智:最后に、学生へのメッセージをお愿いします。
大下:人生は一度きり。好きなことを见つけ、それに向かって一生悬命に顽张ってみてください。好きなことなら能动的に取り组めますし、壁を乗り越えた先にはさまざまな可能性が広がっています。报道に携わる私自身が大切にしているのは、「惯れない」こと。入社したての新人のようにフレッシュな気持ちを忘れず、平和の大切さを伝えていきたいと思います。
越智:本日はありがとうございました。
