E-mail: ura*office.hiroshima-u.ac.jp (*は半角@に置き換えてください)
リサーチ?アドミニストレーター(URA)など、研究支援に携わる専門職による国際大会 「INORMS(International Network of Research Management Societies)2021」(リサーチ?アドミニストレーション協議会主催)を2021年5月24日から27日にかけて、本学主導で開催しました。大会はオンラインで開催され、約50か国から500名強の参加がありました。
滨狈翱搁惭厂は、世界各地の大学や研究机関で研究支援に携わる専门职员が情报交换?意见交换をするコンソーシアムであり、世界各国や地域での研究活动の活性化や国际的共同研究の促进への贡献を目的に、隔年で开催されています。本大会は、本学の鲍搁础が中心となって日本に诱致し、アジア地域初开催として2020年に広岛で开催予定でしたが、新型コロナウイルスの世界的な感染拡大の影响により、1年延期されオンラインでの开催となりました。

オンラインプラットフォーム
5月25日の开会式は、东広岛次郎丸太鼓の録画演奏の后、越智光夫学长による歓迎の挨拶で幕を开けました。また、研究支援専门职のための世界共通の行动规范となる「」への调印も公开されました。5月27日の闭会式では、 の表彰が行われました。

东広岛次郎丸太鼓

越智光夫学长による歓迎の挨拶
大会は本学の鲍搁础が実行委员长、実行委员、プログラム委员を务め、他大学の委员と共同して运営しました。各国の鲍搁础による约30本の口头発表と约60本のポスター発表があり、6月30日まで大会参加者向けへオンデマンド配信されました。

参加者に邮送された记念品の折り鹤ノート
【お问い合わせ先】
学術?社会連携室 URA部門