■広島大学グローバル校についてのお问合せ先:
アリゾナ州立大学サンダーバードグローバル経営大学院広岛大学グローバル校 専用窓口
専用番号:03- 6634-9500
メールアドレス:颈苍蹿辞.迟产颈谤诲蔼迟丑耻苍诲别谤产颈谤诲.补蝉耻.别诲耻
■広島大学についてのお问合せ先:
E-mail: kokusai-group*office.hiroshima-u.ac.jp (*は半角@に置き換えてください)
越智学长(左)とカグラム学长(右)
2022年4月28日、アリゾナ州立大学/サンダーバードグローバル経営大学院-広岛大学グローバル校(以下「グローバル校」)が、文部科学大臣より「外国大学の日本校」(※详细はへ)の指定を受けました。これにより、東広島キャンパスに8月に開校する「グローバル校」(Global Initiative)は教育機関として認められ、同校で学ぶことを希望する外国人留学生に対する留学ビザの発給等も可能となりました。
これを受け、6月9日、サンダーバードグローバル経営大学院のサンジーブ?カグラム学长と越智光夫広岛大学长は、霞キャンパスで共同记者会见を実施。国立大学で初となる外国大学の日本校の开校ということで、多くのメディアが会见に参加するなか、越智学长は「先进的なチャレンジを通じて、日本全体の大学の国际化を牵引するとともに、日米の高等教育の连携?协力の促进につなげていきたい」と力强く意気込みを语りました。
続いてカグラム学长は「平和とサステナビリティを大切にしているという点で础厂鲍と広岛大学は共通している。全米最大の州立大学である础厂鲍と広岛大学が连携し、グローバルリーダーを育成していきたい」と决意を新たにしました。
広島への滞在期間中、カグラム学長は、東広島市役所を訪問し、高垣広徳東広島市長と産学連携やSDGsの推進について意見交換を行ったほか、広島大学病院の最新の医療設備などを視察。また、東広島キャンパスでは、Global Initiativeの教室なども視察し、「これまで訪問してきた大学のなかで、最も美しいキャンパスの1つ」と新緑の季節を楽しんでいました。
记者会见の様子
高垣东広岛市长を表敬访问
広大生らと交流するカグラム学长と越智学长
「素晴らしいキャンパスでの留学を楽しんで」とカグラム学长
■広島大学グローバル校についてのお问合せ先:
アリゾナ州立大学サンダーバードグローバル経営大学院広岛大学グローバル校 専用窓口
専用番号:03- 6634-9500
メールアドレス:颈苍蹿辞.迟产颈谤诲蔼迟丑耻苍诲别谤产颈谤诲.补蝉耻.别诲耻
■広島大学についてのお问合せ先:
E-mail: kokusai-group*office.hiroshima-u.ac.jp (*は半角@に置き換えてください)
掲載日 : 2022年06月09日
Copyright © 2003- 広島大学