広島大学 学術?社会連携室
罢贰尝:082-424-4614
贰-尘补颈濒:驳补办耻箩耻迟耻-办-驳濒*辞蹿蹿颈肠别.丑颈谤辞蝉丑颈尘补-耻.补肠.箩辫
&苍产蝉辫;(*は半角@に置き换えてください)
2023年1月25日、広岛市、広岛大学、広岛市立大学及び広岛平和文化センターの4者が、平和に関する「知の拠点」の形成に向けた连携协力に関する协定を缔结しました。
この度の协定は、核兵器のない平和な世界への思いを世界中の世论に根付かせ、平和への大きな潮流をつくるため、4者が连携协力し、広岛大学旧理学部1号馆に、世界有数の平和に関する教育研究の拠点及びオール広岛で「平和文化」の振兴を推进する拠点を形成することを目的としています。
広岛市中区であった缔结式には松井一实広岛市长、越智光夫広岛大学长、若林真一広岛市立大学长、小泉崇広岛平和文化センター理事长らが出席しました。4者が参画して2023年度中にヒロシマ平和研究教育机构(仮称)を设置するとともに、旧理学部1号馆を平和に関する教育?研究の拠点にすることについて松井市长が説明。越智学长は「広岛大学原爆放射线医科学研究所が所蔵する原爆被害に関する学术的试资料を展示?公开し、市民や海外からも足を运んでもらえる拠点としたい。また、4者が连携して拠点を形成するとともに、広岛大学东千田キャンパスとも相乗効果を生むよう教育研究の充実、平和への贡献に加え、地域の発展にも努めていきたい。」とコメントしました。
协定缔结を受けて、平和に関する「知の拠点」の形成を目指し、それぞれが保有する情报やノウハウ等を用いて连携协力。旧理学部1号馆の整备やヒロシマ平和研究教育机构の设置、平和に関する共同による教育研究、被爆の実相の学术的な分析及び世界中への発信等の取组を进めていきます。
お问合せ先