麻豆AV

  • ホームHome
  • 広岛大学出版会
  • 不本意入学になる人とならない人の分岐点 ―第一志望でなければ不本意なのか―

不本意入学になる人とならない人の分岐点 ―第一志望でなければ不本意なのか―

竹内 正興 著

A5判 239頁 2022年2月28日刊行
2,640円(本体2,400円+税10%)
滨厂叠狈:978-4-903068-57-2

内容绍介

本书は、大学への不本意入学は必ずしも志望顺位に依存するとは限らないことを示した上で、大学不本意入学者の特徴を、学习动机づけの要因、受験生が重视する合否を决める要素、高校生活の振り返り、アイデンティティの确立度という4つの観点から実証分析によって明らかにしている。多くの受験生にとっては、希望する大学に合格することが最大の関心事であると思われるが、それ以上に、最终的に进学した大学でも不本意入学とならずに充実した学生生活を送ることのできる环境を整えるため、复数のアンケート结果を用いて、大学入试を取り巻く构造と问题点を教育社会学的観点から示した上で、不本意入学者の现状を分析する。

目次

序 章
1.本书内でみる研究の目的と问题意识&苍产蝉辫;
2.研究の方法
3.本书の构成と要旨

本 章
第1章 メリトクラシーと不本意入学の萌芽
 第1节 大学入试を取り巻く构造
  1.选抜?配分机能
  2.大学入试における公平性の検讨
  3.受験机会が限定された入试制度
  4.努力主义と选抜システム
 第2节 学校歴社会が形成するメンタリティ
  1.なぜ学校歴は重视されるのか
  2.选抜试験と资格试験
 第3节 まとめ

第2章 大学入试の大众化と不本意入学の问题
 第1节 大学进学率の変化がもたらしたもの
  1.大众化による教育问题
  2.マス段阶における不本意入学者
  3.不本意入学者层の変动-不本意就学者の拡大
 第2节 不本意入学者の実态に関する调査
  1.方法
  2.结果
  3.考察とまとめ

第3章 高校生のアイデンティティと高校の进路指导
 第1节 社会化と高校生のアイデンティティ
 第2节 高校の进路指导とメリトクラシーの再帰性
  1.相応の志望校选定
  2.自己选抜机能の揺らぎ
  3.现代の高校の进路指导
 第3节 まとめ

第4章 大学不本意入学者の特徴に関する実証分析
 第1节 不本意入学者が依拠する合否を决める要素に関する调査
  1.アンケート调査
  2.インタビュー调査
  3.不本意入学者が依拠する合否を决める要素についての特徴
 第2节 出身高校の属性による特徴と高校生活の振り返りに関する调査
  1.アンケート调査
  2.不本意入学者が所属していた出身高校の属性についての特徴
 第3节 不本意入学者のアイデンティティ确立度の特徴に関する调査
  1.アンケート调査
  2.不本意入学者のアイデンティティ确立度についての特徴
 第4节 不本意入学者の出愿行动から见た自己选抜に関する调査
  1.アンケート调査
  2.不本意入学者の出愿行动についての特徴

第5章 本书内で扱った研究から得られた知见
     
补 论 大学不本意入学者の予防と缓和?解消に向けて
 第1节 不本意入学の予防策①-学校教育活动の観点より
  1.バンディング型习熟度别编成の推进
  2.プランドハップンスタンス?セオリーを重视した进路学习の可能性
第2节 不本意入学の予防策②-大学入学者选抜制度改革からの视座
  1.AO 入試の可能性
  2.外部英语试験の活用
  3.共通テストと个别试験における配点の复数パターンの设定
第3节 不本意入学への対処法-缓和?解消策
  1.大学教育改革の可能性
  2.学部编入学试験の可能性

书籍の购入

ネットストアで购入する
书店で购入する

広島大学生協 TEL: 082-423-8285
または、お近くの书店でご注文ください。


up