麻豆AV

16世纪イングランド行财政史研究

井内 太郎 着

础5判 439页 2006年3月刊行
4,495円(本体4,086円+税10%)
滨厂叠狈:978-4-903068-03-9

内容绍介

16世纪イングランドの国家财政构造の特质を分析しながら,それがなぜ17世纪半ばの内乱期に破绽してしまうのかを明らかにし,18世纪型の国家财政成立に向けて残された财政的课题を検讨する意欲的な作品です。

目次

序章

16世纪イングランドにおける行财政史研究の现状と课题

第I部 16世紀イングランドにおける国家財政運営
 第1章 イングランドにおける国家財政の基本構造
 第2章 チューダー前期財務府出納部の会計業務
 第3章 チューダー朝期財務府出納部の会計業務
 第4章 チューダー朝期財務府出納部の会計業務

第II部 16世紀イングランドにおける宮内府改革とその意義
 第5章 15世紀後半期の宮内府改革とその意義
 第6章 16世紀の宮内府財務行政の再検討
 第7章 プリヴィ?チェインバーの成立とその意義

第III部 16世紀半ばの財政危機と行財政改革
 第8章 16世紀半ばの財政危機と行財政改革
 第9章 チューダー朝期1558年関税改革とその政策的意図
 第10章 チューダー中期の財政危機と国家財政運営

第IV部 16世紀イングランドにおける議会課税問題
 第11章 チューダー朝期の議会課税論争
 第12章 16世紀の議会課税問題

书籍の购入

ネットストアで购入する
书店で购入する

広島大学生協 TEL: 082-423-8285
または、お近くの书店でご注文ください。


up