麻豆AV

建筑プログラム※平成30年度以降入学生対象

プログラムの绍介と概要

 日本の建筑家は世界で活跃し,人类の文化创造に贡献しているが,そこには幅広い知识と深い伦理観が求められる。とりわけ広岛では平和な生活环境创造のための知恵が集积されてきている。本プログラムは広岛の固有性を背景に,幅広い知识と教养を学习し,かつ生活环境创造のための工学知识と技术を教育しようとするものである。今后のサスティナブルな开発,また情报化社会に対応した新しい建筑物を自ら探求し,创造してゆくことのできる能力を育成する。
 本プログラムでは建築設計?計画,建築環境?設備,建築構造,建築材料?生産の基本的な工学知識を 基盤として,建築経済,建築行政等の実務に必要な知識,また芸術的な創造能力などを含め,総合的に学習する。卒業生の半数以上は,大学院博士課程前期に進学し,より高度な専門技術および研究能力を修得している。卒業後は住宅?文化施設?公共施設?商業業務施設?産業施設等のあらゆる建築物の計画?設計?設備?構造?施工等,また都市計画,インテリア計画等の関連する分野の技術者,また建築家として,建築企業,住宅産業,建築設計事務所,自治体等において活躍している。
 なお,本プログラムは,二級建築士の受験資格と一級建築士の受験資格のうち学歴要件(他に2年以上の 実務経験が必要)を取得することに必要な講義?演習科目を含む教育体系としている。

主専攻プログラムにおける教养教育の位置付け

 本プログラムにおける教养教育は、建筑に関する専门教育を受けるための学问的基盘づくりの役割を担い、自主的?自立的态度の尊重、情报収集力?分析力?批判力を基础にした科学的思考力の养成、物事の本质と背景を広い视野から洞察することのできる视座の确立、国际人として生きるにふさわしい语学力と平和に関する関心を强化し、幅広い知识を真に问题解决に役立つ知识体系へと统合するとともに、规制の枠を超えた学际的?総合的研究を开拓し推进する能力を养成します。

プログラムの详述书


up