5月26日にリーガロイヤルホテル広岛において、放射线被曝者医疗国际协力推进协议会主催のIAEA协働センター指定记念セミナーが开催され、神谷研二教授が「被ばく医疗による国际贡献と福岛支援」と题して讲演を行った。
この记念セミナーは、放射线被曝者医疗国际协力推进协议会が展开してきた国际贡献活动が评価され、IAEAより协働センターに指定されたことを记念して行われ、一般市民をはじめとした约100名が参加した。
神谷教授の讲演で、オール広岛で3次被ばく医疗机関の広岛大学を中心に构筑した被ばく医疗体制と国际机関の连携状况、福岛復兴支援に対する正确な放射线情报の重要性、県民健康调査の现状及び放射线防护规制作成の国际的枠组みについて説明があった。また、被爆地ヒロシマに生まれた総合大学の使命として、広岛大学では「放射线灾害復兴を推进するフェニックスリーダー育成プログラム」を展开しており、放射线灾害復兴に求められる人材の育成が広岛に课せられた役割であることを强调された。


【讲演する神谷教授】