麻豆AV

  • ホームHome
  • 原爆放射线医科学研究所
  • 霞キャンパス医学資料館にて2018年度資料展示「病理学者、原子野をゆく -広島大学医学部教授?玉川忠太の原爆症への挑戦-」を開催しています

霞キャンパス医学資料館にて2018年度資料展示「病理学者、原子野をゆく -広島大学医学部教授?玉川忠太の原爆症への挑戦-」を開催しています

8月3日(金)~9月20日(木)までの期間、広島大学原爆放射线医科学研究所、同大医学部、放射線災害?医科学研究拠点が共同して、広島大学霞キャンパス医学資料館において、2018年度資料展示「病理学者、原子野をゆく ―広島大学医学部教授?玉川忠太の原爆症への挑戦―」を開催しています。

本展示では、被爆当时の现物资料约20种类を展示し、これらを元に当时の情景をパネルにより解説します。原爆投下直后の荒野となった広岛で、被爆を受けて伤つき苦しむ人々の治疗やその原因を突き止めるため病理解剖に奔走した玉川忠太(広岛大学医学部病理学教室の初代教授)を中心に、医学者たちの取り组みの一端を绍介します。

  • 开催时间:10:00~16:00
  • 休馆日:土曜、日曜、祝日、夏季休业日(8/13、/14、/15)
  • 详细はこちらから

开催前日に行われたマスコミ向け内覧会

今回で初公开となった原爆投下直后に行われた诊察の际のカルテ(现物)

【お问い合わせ先】

広島大学原爆放射线医科学研究所 附属被ばく資料調査解析部

TEL: 082-257-5877
FAX: 082-257-5878
E-mail: kohosha*hiroshima-u.ac.jp(注:*は半角@に置き換えてください)


up