麻豆AV

3.デジタルものづくり人材育成プログラム

【実施场所】
 大学院先进理工系科学研究科(东広岛キャンパス)

【目的】
 モデルベース开発やデータ?信号解析などのデジタルものづくり技术に関する知识と技术を修得すると共に,これらを基盘として新しいスマート材料やスマート计测?制御システムの开発を担うことができるデジタルものづくり人材を育成する。

【総时间数】
 120时间以上

【履修资格】
 大学を卒业した者又はこれと同等以上の学力を有する者

【履修期间】
 1年间

【定员】
 5名

【内容】
 本プログラムには,「材料モデルベースリサーチ分野」,「データ駆动型スマートシステム分野」,および「スマート検査?モニタリング分野」の3つの分野があり,申请时に分野を选択する。各分野の内容は以下の通りである。

■材料モデルベースリサーチ分野
 シミュレーションやモデル化をベースにした材料物性予测などの材料设计のための基础知识を身につけるとともに,具体的な演习を通して,これらの知识を材料设计に结び付けるための基本技术を习得する。

■データ駆动型スマートシステム分野
 モデルベース开発(惭叠顿)やデータ駆动型システムに関连する基础知识,ならびにモデルベース演习(讲习)を通して,これらの知识を有机的に结合し,「データ駆动型スマートシステム」を构筑するための基本技术も併せて习得する。

■スマート検査?モニタリング分野
 センシング,画像処理,ロボット工学に関连する基础知识,ならびにこれらのプログラミング演习を通して,これらの知识を有机的に结合し,「スマート検査?モニタリングシステム」を构筑するための基本技术も併せて习得する。

 →プログラムの构成はこちら

【修了要件】
 选択した分野において,総时间数120时间以上を履修し,科目ごとに大学院生と同等の基準で合否を评価する。このとき,授业科目群から3科目以上,讲习科目の1科目が合格基準に到达していること。

【単位の授与の有无】
 
无し
 ※个别の授业科目については,本学の科目等履修生として入学を许可された场合,选択した授业科目の単位が授与される。

【実施体制】
 スマートイノベーションプログラムに関わる教员を中心とし,デジタルものづくり教育研究センターと连携して进める。

【その他特记事项】
 ?履修コースや具体的な履修科目については,プログラム担当教员が応募时に相谈に応じる。
 ?履修証明书には実际に学修した时间数を记载する。

【履修料】
  60,000円~ (選択した授业科目等にかかる総时间数から履修料を算出する。)
 1プログラム(120時間)につき60,000円 とし,総时间数が120時間を超える履修証明プログラムの履修料は,10時間超えるごとに5,000円 を加算した額とする。開講時間については,本学の授业時間に準じて取り扱う。履修が許可された後,送付された振込用紙で所定の期日までに振り込むこと。
  ※納付された履修料は、返還いたしません。

【申请期间】
 〈前后期〉2022年2月28日(月)まで

【申请方法】
 申请?问合せ先にご相谈いただき,履修科目を决めた后,以下の申请书类を添えてお申し込みください。
 (1)履修証明プログラム履修生许可愿(本学所定の様式)
 (2)履歴书(闯滨厂规格用纸を使用し写真贴付)
 (3)履修资格を証明するもの(コピー可)
 (4)返信用封筒(角型2号[縦33.2肠尘×横24肠尘]、210円切手贴付、宛先记入)

 ※申请书类に含まれる个人情报は,本プログラムの履修のための审査及び実施に係る业务を行うために利用します。取得した个人情报は适切に管理し,前述の目的以外には使用しません。

【申请?问合せ先】
 広島大学 工学系総括支援室(大学院課程担当)
 〒739-8527  東広島市鏡山1丁目4番1号 / TEL:082-424-7519
 E-mail:kou-gaku-daigakuin■office.hiroshima-u.ac.jp ※■は半角@に置き換えてください。

プログラムの构成(开设授业科目等)

?申请时にプログラム责任者と相谈の上,时间数を决めます。

?授业科目名のリンク先は2022年度のシラバスです。


?授业时间,担当教员等は変更になる场合がありますので,必ず工学系総括支援室(大学院课程担当)へご确认ください。

※本学の科目等履修生として入学を许可された场合,选択した授业科目の単位が授与されます。




■材料モデルベースリサーチ分野

  开设授业科目等の名称 讲习?授业

科目の别
时间数 単位数※ 开设期间 担当教员 备考
1 授业 30 2 前期集中 オムニバス(非常勤) 集中讲义
2 授业 30 2 后期集中 オムニバス(非常勤) 集中讲义
3 授业 30 2 第2ターム 石元 孝佳  
4 授业 30 2 第2ターム 大下 浄治  
5 讲习 15 前期集中 兼松佑典ほか 集中形式
6 材料モデルベースリサーチ特别讲义 授业 30 2 后期集中 非常勤 集中讲义(隔年)
7 材料シミュレーション特别讲义 授业 30 2 后期集中 非常勤 集中讲义(隔年)

 

■データ駆动型スマートシステム分野

  开设授业科目等の名称 讲习?授业

科目の别
时间数 単位数※ 开设期间 担当教员 备考
1 授业 30 2 前期集中 オムニバス(非常勤) 集中讲义
2 授业 30 2 后期集中 オムニバス(非常勤) 集中讲义
3 モデルベース开発特论 授业 30 2 第1ターム 脇谷 伸 (隔年)
4 データ駆动型システム特论 授业 30 2 第1ターム 木下 拓矢 (隔年)
5 システム制御特论 授业 30 2 前期集中 山本 透 (隔年)
6 モデルベース演习Ⅱ 讲习 15 后期集中 脇谷 伸 集中形式
7 データ駆动型スマートシステム特别讲义 授业 30 2 前期集中 非常勤 集中讲义(隔年)

 

■スマート検査?モニタリング分野

  开设授业科目等の名称 讲习?授业

科目の别
时间数 単位数※ 开设期间 担当教员 备考
1 授业 30 2 前期集中 オムニバス(非常勤) 集中讲义
2 授业 30 2 后期集中 オムニバス(非常勤) 集中讲义
3 スマートセンシング特论 授业 30 2 第4ターム 妹尾 拓 (隔年)
4 ロボティクス特论 授业 30 2 第2ターム 高木 健 (隔年)
5 ハイパーヒューマン工学特论 授业 30 2 后期集中 石井 抱 (隔年)
6 モデルベース演习Ⅲ 讲习 15 前期集中 石井 抱 集中形式
7 スマート検査?モニタリング特别讲义 授业 30 2 后期集中 非常勤 集中讲义(隔年)


up