麻豆AV

コア科目ワークショップ(合同発表会)を実施しました

博士课程前期必修科目「コア科目」(「现代リスク论」「総合情报论」「创造と想像」「文明と环境」)の受讲者全10グループが,7月13日(水)及び27日(水)の2日间にわたり,合同発表会で成果発表を行いました。
各グループで决定したテーマについて,グループメンバー全员が分担して発表し,质疑応答を行いました。

■「现代リスク论」テーマ(3グループ)
?东京オリンピックが日本人の生活に及ぼす影响 -感染症(デング热)リスクへの対策-
?睡眠时间と労働时间の関係性の検讨 -运输业界に注目して-
?広岛大学の学生を対象とした地震に関する防灾意识调査 -熊本地震を経験して-

■「総合情报论」テーマ(2グループ)
?现代における絵本の読み闻かせスタイルの検讨 -纸の本と电子书籍を事例に-
?高齢者はどのようにして情报化社会に适応していくか

■「创造と想像」テーマ(3グループ)
?就職後の“広大生” を想像する -広大生のより良い未来を創造する-
?理想的なオリンピックを「ソウゾウ」する
?なぜ科学は拟似科学になるのか -科学者との関わり-

■「文明と环境」テーマ(2グループ)
?日本における再生可能エネルギー普及の理想と现実 -地热発电?风力発电を中心に-
?过去の震灾を教训とした熊本の復兴について -観光业に注目して-

 

詳細は,文理融合型リサーチマネージャー养成プログラムのホームページをご覧ください。


up