概要
近年、地球温暖化、生物多様性の減少、砂漠化の進行、発展途上国の公害問題など、人類の生存基盤にかかわる深刻な地球環境問題に関する広範な知識や解決策に向けた分析力は、国際開発や国際協力のあらゆる分野において必要となる基本的な専門性となりつつあります。こうした専門性を身につける追加的な教育機会を提供するために、広島大学大学院国際協力研究科(IDEC)では、「国际环境リーダー育成特别教育プログラム(骋贰尝蝉プログラム)」を実施しています。プログラムでは、複眼的、国際的視野で国や地域が直面する課題を見出し、戦略的解決策を設計できる環境リーダーの育成を目指しています。2008 年の開始以来、GELsプログラムは、広島大学の国際環境協力の中心的な教育プログラムとして、300名を超える国際環境リーダーを輩出しています。
骋贰尝蝉プログラムのメリット
持続可能な社会を构筑するために必要な、自らの専门性に基づいた知识やスキルに加え、様々な分野の第一线で活跃する専门家から、学际的知识を得ることができます。
様々な専门や経験を持つ学生と共に学习し、高いコミュニケーションスキルを修得できます。
プログラムの修了要件を満たした学生には、修了証が授与されます。
プログラムの登録要件?修了要件
登録要件
大学院スマートソサイエティ実践科学研究院又は国际协力学系プログラム(人间社会科学研究科 国际平和共生プログラム?国际経済开発プログラム?国际教育开発プログラム、先进理工系科学研究科 理工学融合プログラム)の博士课程前期または后期の学生が本プログラムに登録できます。登録を希望する学生は、期日までに登録用纸を滨顿贰颁支援室に提出してください。
博士课程前期
博士课程前期の学生は、以下1、2、3の3科目(8単位)の単位を取得します。
1. 下记3科目から1科目を选択し、2単位を取得してください。※
- 「Transdisciplinary Science and Engineering Program Common Subjects 1 (Smart Development)」(后期):2単位
- 「Transdisciplinary Science and Engineering Program Common Subjects 2 (Green Development)」(后期):2単位
- 「Transdisciplinary Science and Engineering Program Common Subjects 3 (Resilient Development)」(后期):2単位
2. 「Environmental Management」(前期):2単位
3. 「Practical Seminar on International Cooperation Project」 (前期、后期):各2単位、计4単位
※2024年10月以前の入学生に限り、上記1.の代わりに「International Environmental Cooperation Studies」(前期):2単位」 の履修登録が認められます。
博士课程后期
博士课程后期の学生は、次の科目(4単位)の単位を取得します。
「Practical Seminar on International Cooperation Project」(前期、后期):各2単位、计4単位
カリキュラム
International Environmental Cooperation Studies, Environmental Management
International Environmental Cooperation Studiesでは、国際環境協力に関わる諸問題を学習します。地球環境問題の緩和、適応に関する社会的知識、自然科学の基礎?専門知識の修得を目指します。
Practical Seminar on International Cooperation Project
学际的研究チームによる共同演习を通し、研究プロジェクト运営のノウハウの修得を目指します。新しい研究分野を开拓し、复雑な环境问题に対処するための研究设计能力の构筑を目指します。
お问い合わせ
国际协力学系支援室(骋贰尝蝉プログラム担当)
koku-gaku {at} office.hiroshima-u.ac.jp ({at}を@に変更してください)