
ライヴ人類学講義 ―文化の「見方」と「見せ方」―
広島大学大学院総合科学研究科 編
高谷 紀夫 責任編集
版型:叠6判
ページ:175ページ
滨厂叠狈:4-621-07950-8
発行年月:2008-02-15
税込価格:1,995円
出版社:丸善(株)出版事业部
出版社による内容绍介
文化人类学的思考には异文化との「対话が欠かせない。本书は、责任编集者(编着者)が、広岛大学総合科学部人类学系授业の受讲生と、文化の「见方」と「见せ方」をめぐって交わしてきた「対话」の集成である。受讲生にとって「対话」の相手は、资料で知る异文化の诸相や映像の中に登场する人物だけではなく、编着者はもとより、机を并べるクラスメートでもある。また毎回提出される受讲生からのレポートと编着者のメッセージを文字化してフィードバックし、新たな「対话」の出発点とする。この授业の仕掛けがめざすのは、クラス内全员による「対话」の共有であり、”隣人もまた异文化”、ということを日常的に体験する実践なのである。
目次
第1章 異文化という鏡 ―人類学的思考事始
第2章 「見せ方」次第で「見方」も変わる ―メディアの評価
第3章 現実は断言できないことばかり ―「親子関係」の行方
第4章 アジアの片隅で ―異文化理解のプラクティス
第5章 「場所」を探し続けている ―宗教?巡礼?観光
编集后记/授业の轨跡1~4