
大学教育とアクセシビリティ ―教育環境のユニバーサルデザイン化の取組み―
広島大学大学院総合科学研究科 編
佐野(藤田) 眞理子、吉原 正治、山本 幹雄 著
版型:叠6判
ページ:147ページ
滨厂叠狈:4-621-08084-9
発行年月:2009-02
価格:1,995円
出版社:丸善(株)出版事业部
出版社による内容绍介
バリアフリーからユニバーサルデザインへ、さらに障害学生支援からアクセシビリティ支援へとパラダイム?シフトを図る中で、大学教育における障害のある学生を含む多様な学生に対する支援の新しい形として、教育を基盘とするアクセシビリティ支援と人材育成の方法论を具体的に展开―これからの教育环境创造へのヒント満载!
目次
第1章 アクセシビリティの概念
1 アクセシビリティの定義
2 時代背景
3 変化する大学環境
4 ユニバーサルデザインとアクセシビリティ
第2章 大学生活とアクセシビリティ
1 大学生活の特徴
2 アクセシビリティ支援とは?
第3章 アクセシビリティ支援の全学体制
1 大学として「支援すること」の意味
2 広島大学の歩み
3 全学的修学支援体制に必要な条件
第4章 アクセシビリティ支援
1 「見る」ことを支援する
2 「聞く」ことを支援する
3 「書く」ことを支援する
4 「移動」を支援する
5 修学上の支援者の例
6 「教材支援」と教材の電子データ化
7 音声認識技術を活用した教育支援
第5章 人材育成
1 障害のある学生のアクセシビリティテラシーを育む
2 支援と育成
3 本学における人材育成の取組み
第6章 アクセシビリティ教育と人材育成
1 アクセシビリティリーダー育成プログラム
2 アクセシビリティリーダーの先にあるもの
3 今後の展開
第7章 アクセシビリティ支援における学内連携のあり方
1 なぜ連携が必要であるか
2 連携の仕方、あり方について
あとがき