TEL: 082-424-5871
E-mail: sangaku-renkei(AT)office.hiroshima-u.ac.jp((AT)は半角@に置き換えてください。)
広島大学公開シンポジウム ―遺伝子工学の創出から革新的ゲノム編集へ― を開催します。
参加费は无料で、関心のある方は、どなたでもご参加いただけます。たくさんの方のご参加をお待ちしております。

日时
平成28年11月16日(水) 13時15分~16時30分
场所
広岛大学东広岛キャンパス ライブラリーホール
概要
遗伝子工学は、基础研究から品种改良や疾患治疗など様々な応用研究で利用されています。
さらに最近、ゲノム編集(Genome Editing)とよばれる新しいバイオテクノロジーが開発され、微生物から植物や動物の遺伝子を正確かつ効率的に改変する技術として大きく期待されています。
本シンポジウムでは、遗伝子工学の発展とゲノム编集を利用した最新の研究について绍介します。
プログラム
●13:15 ~ 13:25
开会挨拶
広島大学 学長 越智光夫
●13:30 ~ 14:20
基调讲演
「From the origin of genetic engineering to evolutionary genome edition」
City of Hope National Medical Center 教授 板倉啓壱
●14:20 ~ 15:05
基调讲演
「ゲノム编集の基本原理と様々な分野での可能性」
広島大学大学院理学研究科 数理分子生命理学専攻 教授 山本 卓(日本ゲノム編集学会会長)
●15:10 ~ 15:50
讲演
「ゲノム編集とiPS 細胞技術を用いた筋ジストロフィー遺伝子治療への挑戦」
京都大学大iPS 細胞研究所 基礎生物学部門 特定拠点助教 堀田秋津
●15:50 ~ 16:30
讲演
「ゲノム編集技術を用いた植物育種 その現状と展望 ~ナス科作物の代謝改変ならびに育種素材開発に向けて~」
大阪大学大学院工学研究科 生命先端工学専攻 教授 村中俊哉
●16:30 ~ 16:35
闭会挨拶
広島大学 理事?副学長(社会産学連携担当) 髙田 隆
対象
学内教职员、学生(※)、一般
※広岛大学5研究科(先端物质科学研究科、総合科学研究科、理学研究科、工学研究科、生物圏科学研究科)共同セミナーの単位になります。
参加费
无料(事前参加申込必要)
参加申し込み方法
申し込みフォームは
※必要事项をご记入のうえお申込み下さい。定员となり次第申込みを缔め切らせて顶きます。
主催及び共催
主催:広岛大学
共催:広岛バイオテクノロジー推进协议会、日本ゲノム编集学会、涌永製薬株式会社
広岛大学社会产学连携室社会连携部社会连携グループ