広島大学大学院総合科学研究科 小野寺真一
TEL:082-424-6496
MAIL:蝉辞苍辞诲别谤补[★]丑颈谤辞蝉丑颈尘补-耻.补肠.箩辫([★]は@に変换してください。)
主催:広岛大学大学院総合科学研究科、陆域环境研究会
后援:山阳新闻、里海づくり研究会议、高梁川流域连盟
水の乏しかった瀬戸内では、古くから积极的に水を利用しそのために保全してきており、「里山」や「里海」にならって、ここで「里水」と定义する。これは、国连が提唱する『持続可能な开発目标(厂顿骋蝉)』の中の「健全な水利用」においても有益であろう。一方で、上流域と下流域の连携不足は、现状认识や将来像の齟齬を生み大きな课题となっている。ここでは、瀬戸内海流域の水环境の特徴や现状を理解した上で、里水论の可能性、上流-下流连携のための方策について理解を深め议论したい。
事前申込み不要?参加料无料です。
学部生,大学院生,教员,一般の方どなたでも参加できます。
奋ってご参加ください。
司会 浅野 敏久(広岛大学)
2018年6月24日(日)13:15~17:05
【受付】12:30~ 【ポスター掲示】12:30~17:15
岡山国際交流センター 国際会議場(2F)
(岡山市北区奉還町2丁目2番1号 岡山駅西口 徒歩3分)
広島大学大学院総合科学研究科 小野寺真一
TEL:082-424-6496
MAIL:蝉辞苍辞诲别谤补[★]丑颈谤辞蝉丑颈尘补-耻.补肠.箩辫([★]は@に変换してください。)
主催:広岛大学大学院総合科学研究科、陆域环境研究会
后援:山阳新闻、里海づくり研究会议、高梁川流域连盟
掲載日 : 2018年06月11日
Copyright © 2003- 広島大学