麻豆AV

  • ホームHome
  • 総合科学部
  • 【2019/7/18开催?东広岛】文理融合公开シンポジウム「中山间地における森林の持続的管理?利用とは?」を开催します

【2019/7/18开催?东広岛】文理融合公开シンポジウム「中山间地における森林の持続的管理?利用とは?」を开催します

4月から「森林経営管理法」が新たに施行され、これをきっかけにさまざまな议论が始まっています。东広岛市においては、バイオマス产业都市构想で森林利用が想定されるとともに、昨年の豪雨灾害で大规模な斜面崩壊と流木で広く森林を丧失したことも踏まえ、身近な中山间地の森林管理について多角的な视野で考える必要があります。そこで、本课题をめぐって、文理融合を轴とする环境平和学的な议论を行います。

事前申込み不要?参加料无料です。
奋ってご参加ください。

プログラム

  • 司会
    小野寺 真一(広岛大学大学院総合科学研究科)
     
  • スピーカー
    山田 俊弘(広岛大学大学院统合生命科学研究科)
     森の恵みはタダなのか?:生态系サービスへの支払いの意义と课题
    福田 恵(広岛大学大学院総合科学研究科)
     山は谁のものか?森林管理问题の歴史と现状
     
  • コメンテーター
    杉木 恒彦(広岛大学大学院総合科学研究科)
    宫园 健吾(広岛大学大学院総合科学研究科)

日时

7月18日(木)16:20~17:50 

会场

広岛大学総合科学部 碍209教室(东広岛市镜山1-7-1)

【お问い合わせ先】

広島大学大学院総合科学研究科 小野寺 真一

罢贰尝:082-424-6496

贰-尘补颈濒:蝉辞苍辞诲别谤补[★]丑颈谤辞蝉丑颈尘补-耻.补肠.箩辫([★]は@に変换してください。)

主催:総合科学研究科21世纪科学プロジェクト群环境平和学プロジェクト

共催:环境科学セミナー&资源エネルギープロジェクト


up