総合博物馆 准教授 清水 则雄
苍辞谤颈辞蝉@丑颈谤辞蝉丑颈尘补-耻.补肠.箩辫
※@は半角に置き换えて送信ください。
地域の元気応援プロジェクト「大学?学校?地域が连携したミコシギクの保全と地域の活性化」のメンバーが、11月13日に福富中学校の生徒と一绪にミコシギクの保全活动について授业を行いました。
4つのグループに分かれて活动しました。
生育域内保全グループは、自生地で东広岛植物园の塩路恒生氏の指导のもと、ミコシギクがどれくらい増えているかを调べました。今年新たな株を16株ほど见つけることができました。またミコシギクの株の场所をマップにまとめました。

ミコシギクを観察する様子
生育域外保全グループではミコシギクの种まきに関するマニュアルを作成するために、図书馆で种まきに関する本を探し学习しました。その后、グループに分かれ、タブレットを用いて种まきのマニュアルを作成しました。

种まきについて学习している様子
&苍产蝉辫;広报グループでは、ポスター制作班と商品班に分かれ活动しました。ポスター制作班では色铅笔を用いてポスターを制作しました。商品班では制作する商品の候补を绞り、デザインを考えました。

ポスターを制作する様子
活动のまとめを行うグループでは、グループに分かれてスライドを作成しました。今までの活动について、写真を用いてわかりやすくまとめることができました。

スライドを制作する様子
授业を通して、ミコシギクの保全活动に兴味を持ってくださる方が増えることを切に愿っています。
今后も福富町の地域の方々とともに、ミコシギクの保全活动に取り组んでいきます。