
日时
2019(令和元)年12月7日(土) 13:00~15:35
※ 受付12:30开始
场所
7F 研修室
(〒730-0812 広島市中区加古町4番17号)
※
対象
一般 (定員80人)
参加费
無料 (参加者には講演要旨集を配布)
讲演内容
13:00~13:15
开会挨拶「うみのことをもっとみんなで知ろう」
小林 正典 (日本船舶海洋工学会 海洋教育推進委員会 委員長)
13:15~13:40
地质コンサルタントによる西日本豪雨復兴の取り组み -厂础搁コヒーレンス异常の概要
寺脇 直志 (基礎地盤コンサルタンツ株式会社 中国支社 地質情報部 係長)
13:40~14:00
宇宙から见た西日本豪雨前后の瀬戸内海の环境変化
作野 裕司 (広島大学 大学院工学研究科 准教授)
14:00~14:15 休憩
14:15~14:55
学生からみた西日本豪雨
(広岛商船高等専门学校 学生4名)
14:55~15:00 (準备)
15:00~15:30
パネルディスカッション
コーディネーター: 千葉 元 (大岛商船高等専门学校 商船学科 教授)
15:30~15:35
闭会挨拶
作野 裕司 (広島大学 大学院工学研究科 准教授 / 第61回海洋教育フォーラム実行委員長)
参加申込および缔切
※ 要事前予约
下記リンク先の「参加申込み受付フォーム」または E-mail,FAX のいずれかにてお申し込みください。
なお E-mail または FAX の場合は,見出し (件名欄) に「海洋教育フォーラム申込」と明記し,本文欄には,
(1) 氏名,(2) 所属,(3) 電話番号,(4) メールアドレス
をご记入の上,以下の宛先にお送りください。
申込締切は,2019(令和元)年12月5日(木) です。
- E-mail
辞肠别补苍[at]苍补辞别.丑颈谤辞蝉丑颈尘补-耻.补肠.箩辫 ※ [at]は@に変換してください。
- FAX 082-422-7194
主催 (共催) ならびに后援
- 共催
- 広島大学 大学院工学研究科 輸送?環境システム専攻
- (予定)
- (予定)
- 后援
このフォーラムに関する问い合わせ先
大学院工学研究科 輸送?環境システム専攻 ()
? 准教授 作野 裕司
TEL: 082-424-7773