<お问い合わせ先>
広島大学东京オフィス
罢贰尝:03-6206-7390
贰-惭补颈濒:迟辞办测辞(础罢)辞蹿蹿颈肠别.丑颈谤辞蝉丑颈尘补-耻.补肠.箩辫 ※(础罢)は半角蔼に変换して送信してください。
来てくれた日
2018年9月12日
センパイ
松下 龙文(マツシタ タツフミ)氏
株式会社オハラ 営业部长
1998年 工学部卒业
株式会社オハラ
ご来访记
株式会社オハラ 営業部長 松下 龍文氏(1998年 工学部卒業)
昭和34年に石川県でこんにゃく製造メーカーとして创业し、现在は食品製造贩売、翱贰惭事业を展开している「オハラ」の営业部长、松下さん。
商談や展示会参加のための上京の合間に、东京オフィスに立ち寄ってくれました。
実は、东京オフィス職員(K)の同級生で、学生時代のアルバイト仲間(江戸一すたみな太郎)でもあります。
ご自身も石川県ご出身の松下さん。
広岛大学では、石川県の出身者は少数派ですが、お兄さんが北海道、お姉さんが名古屋の大学に进学され、では自分はいざ西日本へ进出、ということで広岛大学への入学を决められたそうです。
また、学生时代は体育会のバスケットボール部に所属されており、当时の先辈には、叠.尝贰础骋鲍贰所属のプロバスケットボールチーム、「広岛ドラゴンフライズ」の运営に携わられている方もいらっしゃるそうです。
石川で4代続く渍物屋に生まれた松下さん。
地元での就职を心に决めており、卒业后は、地元の印刷会社での勤务を経て、ご実家の渍物屋で働かれます。
しかし、松下さんが29才の时、会社の経営が破たんし、当时役员であった松下さんは「自己破产」という大きな出来事を経験されます。
その后、当时からご縁があった「オハラ」に就职させていただき、今があるとのことです。
「オハラ」の商品は、スーパーの店头やコンビニ、饮食店などでもたくさん取り扱われているそうです。
実はみなさんの身近にも、あるかもしれませんよ。
松下さんのお仕事は、商社や小売店などに自社製品等を売り込む、いわゆる「営业职」ですが、大変な人见知りだという松下さんは、営业职に就くことになった当初、とても自分に务まるとは思えなかったそうです。
それでも営业职を続けてこられた中で、今年は大手公司からの自社製品採用がひっきりなしに続いており、とても惊かれているとのこと。
过去の苦い経験があっても、周りの理解と本人の気持ち次第で十分に再生することができるので、同じような悩みを抱えている方がいらっしゃれば相谈にのりますよ、とおっしゃってくださいました。
会社の経営破たんにより、银行や取引先などさまざまな方に大変ご迷惑をおかけした、という気持ちを持ちつつ、しっかりと前を见つめている松下さんの姿が大変印象的でした。