麻豆AV

  • ホームHome
  • 东京オフィス
  • (6月11日) 「新卒者と若手OBの懇談会~東京広大会 ハジメの一歩~」を開催します

(6月11日) 「新卒者と若手OBの懇談会~東京広大会 ハジメの一歩~」を開催します

広岛大学翱叠各位

 広島大学东京オフィスでは、新卒者の歓迎、若手OBとの交流を目的とした「新卒者と若手OBの懇談会~東京広大会 ハジメの一歩」を開催いたします。

主な対象は、
?この春、関东に就职された新社会人のみなさま
?社会人生活も板についてきた若手OBのみなさま
です。

&苍产蝉辫;今やメディアにひっぱりだこ、科学界のインディージョーンズこと长沼毅教授(生物圏科学研究科)には「ブラックに辉いた社会人1年生」と题して、これからの人生にとても参考になりそうな、挫折の乗り越え方?をお话しいただきます。

&苍产蝉辫;また、パネルディスカッションでは、「働くこと」と题して、若い时に大変だったことやどう乗り越えたか、20代の顷何を考えて仕事をしていたか、东京での思い出、などを関东在住のOBの方にアツく语っていただきます。

&苍产蝉辫;これからの社会人生活に不安を抱いている方、関东で広岛大学つながりがほしい方、などなど、ぜひご参加ください。

日时 平成28年6月11日(土) 15:00~17:30 (受付開始 14:30~)
场所

キャンパス?イノベーションセンター

5Fリエゾンコーナー501 (講演?パネルディスカッション)

広島大学会議室408号室 (交流会)

东京都港区芝浦3-3-6

(JR田町駅下車 芝浦側エスカレーターを降りてすぐ右側)

プログラム

◇講演 15:00~15:30

【ブラックに辉いた社会人1年生】

長沼 毅

広島大学 生物圏科学研究科 教授

学长特命补佐(グローバル広报担当)

広岛大学&驳迟;生物圏科学研究科&驳迟;教授に闻く

◇パネルディスカッション【働くとは】15:35~16:20

&濒迟;モデレーター&驳迟;

粟田あや (総合科学部2000年卒)

株式会社アイクリエイト 代表取締役

&濒迟;パネラー&驳迟;

松下 裕 (総合科学部1983年卒)

日本電気株式会社 執行役員

大山 文望 (教育学部2014年卒)

独立行政法人日本学术振兴会 

国际事业部人物交流课外国人特别研究员係

長沼 毅

広島大学 生物圏科学研究科 教授

学长特命补佐(グローバル広报担当)

◇交流会 16:30~17:30

会費 1,000円

申込方法

贰-惭补颈濒または申込専用鲍搁尝からお申込みください。

申込専用鲍搁尝:

贰-惭补颈濒でのお申し込みは以下の项目をお知らせください。

氏名:

氏名 (ふりがな):

メールアドレス:

ご自宅ご住所 市区町村まで (例:東京都港区):

勤務先名称 (任意):

卒業?修了等年月 (西暦で 例:2000年3月):

在学时の所属学部/大学院:

二次会の参加について:参加 不参加 まだ分からない

※本イベント终了后、18时顷から「东京広大会」主催の二次会を近隣で开催予定です。参加の有无をお知らせください。

详细は追ってお知らせします。

「东京広大会」は、首都圏在住、20代中心の広大卒业生の会です。

パネルディスカッションでの质问について(任意):

※「働くとは」と题してパネルディスカッションを行います。

质问してみたいことがあればご记入ください。

申込缔切日 平成28年6月6日(月)
问い合わせ?申込先 広島大学东京オフィス

Tel:03-5440-9065 Fax:03-5440-9117

E-mail:liaison-office@office.hiroshima-u.ac.jp ※「@」は半角に変換してください


up