麻豆AV

【広岛大学関东ネットワーク発足について】

この度、広岛大学同窓会関东支部、広岛大学体育会同窓会関东支部を発展的に解消する形で、新しい関东の同窓会组织、広岛大学関东ネットワークを発足させることになりましたので、ご案内させていただきます。

関东ネットワークへの入会を希望される方は、以下の登録フォームからお名前、メールアドレス等をお知らせください。


※お名前やメールアドレスなどをご登録いただけます。

※现时点で関东にいらっしゃらない方でも、関东の情报が欲しい方や、今后関东に来られる可能性があるなどで情报が欲しい方などもご登録いただけます。

+++++++++++++++++++++++++++++++

突然ですがみなさまへ

総合科学部54年度入学の千野信浩(ちののぶひろ)と申します。

3カ月の準备期间を経て、去る11月3日、広岛大学の同窓会関係者と会合を开催し、広岛大学同窓会関东支部、広岛大学体育会同窓会関东支部を発展的に解消する形で、新しい関东の同窓会组织、広岛大学関东ネットワークを発足させることになりました。

ご縁をいただいて、わたくし千野が代表となり、约30名の干事団とともに会の运営をお预かりすることになりました。

详しいご报告の前に、まず大まかな考え方についてお伝えしたく存じます。

「后辈を支援する」「友达を作る」。
活动方针はこのふたつです。

恐らくはみなさん同じ経験、思いをお持ちではないかと思います。
それは特に东京の地で生活をする中での広大生の孤独感です。

大学时代を広岛で过ごした経験からは想像もつかない规模の都市で生活を始めます。
広岛大学卒なんて、単なる大学卒の証明にしかならず、友达もおらず落ち着く场所もない。でも仕事も新しい生活もやたら厳しくスピードも速い。

癒しようもない疲労感と孤独の生活が何年も続き、ある时、群れたり頼ったりしない、なんだか芯の太い人间になっている自分に気がつきます。

そんな中で心に浮かぶのは友人の大切さです。
そして故郷としての大学です。

歳や学部は违っても、同じ学校を卒业したという共通项で出会い、これから友达になろう。
そして力を合わせて、后辈たちには要らぬ苦労はさせないようにしよう。

新しい同窓会组织は、このふたつのために活动を行います。

そのためにまず、みなさまに、ぜひともご协力いただきたい件がございます。それは名簿の充実です。

以下の活動方針と別にリンクしております会則では、ネットワークは当面、会費?入会金をいただかず、この関東通信の受信申し込みをもって会員とするとしました(もちろん、関東通信が届いているからといって、金品や時間をお願いすることはありませんし、メールアドレス等は広島大学东京オフィスできちんと管理します)。

つまり、この関东通信が唯一の连络手段であり、参加の証となります。
现在、650名の方にご登録いただいております。
なにをさておいても、このメールが届かない限り、会の活动报告ばかりでなく呼びかけすらお伝えすることができません。

そこで、すでに関东通信が届いているみなさまには、趣旨にご賛同いただき、1人でも多くの同窓生に登録の呼びかけをお愿いいたします。

登録用のサイトを用意しております。
未登録の同窓生がいらっしゃいましたら、このリンクをお知らせいただきたいというのがお愿いの中身です。

なお、広岛大学にはすでに校友会が存在しておりますが、関东ネットワークは当面、校友会とは连携しつつも别の卒业生亲睦组织として活动します。

これを机会にみなさまのご协力、ご助言などいただければ幸いです。
また、会の活動に積極的に参加したいという方がいらっしゃいましたら、自薦他薦を問いません、広島大学东京オフィス宛てにご連絡ください。


※お名前やメールアドレスなどをご登録いただけます。

※现时点で関东にいらっしゃらない方でも、関东の情报が欲しい方や、今后関东に来られる可能性があるなどで情报が欲しい方などもご登録いただけます。


■个人情报の取り扱いについて
広島大学东京オフィスでは、皆さまからお預かりした個人情報は、調査統計、その他広島大学の事務?事業に利用するもので、第三者への提供は一切行いません。


up