麻豆AV

広島大学 関東通信 2016年8月1日号 (第8号) を発行しました。

◆◇◆――――――――――――――――――――――――――――――――

広島大学 関東通信 2016年8月1日号 (第8号)

――――――――――――――――――――――――――――――――◇◆◇

広岛大学校友会东京事务局です。
このメールは、広岛大学翱叠?翱骋、元教职员の方にお送りしています。
同窓会や体育会、サークル、趣味の会や広岛県、市町村からの
お知らせなどをお届けします。

■■■INDEX──────────────────────────

〔1〕広岛大学からのお知らせ
〔2〕翱叠?翱骋活动情报
〔3〕同窓会のお知らせ
〔4〕体育会、サークル、课外活动情报、结果まとめ
〔5〕広岛県、市町村からのお知らせ
〔6〕広大的おいしいもの通信

━━…━━…━━…━━…━━…━━━━…━━…━━…━━…━━…━━

〔1〕広岛大学からのお知らせ

◆広岛大学原爆死没者追悼式及び故ニック?ユソフ氏の
墓前供养を行います◆

広岛大学では、本学に包括された旧制诸学校の教职员、学生、生徒
および児童で、在职中または在学中、広岛に投下された原子爆弾に
より被爆され、その后亡くなられた方々の霊を慰めるため、
例年、広岛大学原爆死没者追悼式および故ニック?ユソフ氏の
墓前供养を执り行っております。

本年も、以下のとおり执り行いますので、お知らせします。

<広岛大学原爆死没者追悼式>

日时:平成28年8月6日(土) 午前10時開式

场所:
広岛大学东千田キャンパス内「広岛大学原爆死没者追悼之碑」前
(広岛市中区东千田町一丁目1-89)

式次第:
开式の辞
原爆死没者名簿奉纳
黙とう
追悼の辞
献花及び献水
闭式の辞

※今回新たに确认された死没者21人を书き加えた计1,930人の
原爆死没者名簿を奉纳

※闭式后、引き続き「原爆死没者遗骨埋葬の地碑」(同キャンパス内)に、
広岛文理科大学および広岛高等师范学校の関係者による献花および
献水を执り行います。

<故ニック?ユソフ氏(*)の墓前供养>

日时:
平成28年8月6日(土) 午前11時30分

场所:
光禅寺(広岛市佐伯区五日市二丁目1-1)

(*)现マレーシアから広岛文理科大学へ留学中に被爆し、亡くなられた
南方特别留学生
(太平洋戦争中に日本政府が东南アジアから招いた国费留学生)

【详しくはこちらから】
http://www.hiroshima-u.ac.jp/news/show/id/25966

◆広岛大学オープンキャンパス2016◆

広岛大学オープンキャンパス2016では、参加されたみなさんが
広岛大学の良さを、実际に见て、闻いて、感じることのできる
数々のプログラムを用意しています。
広岛大学で过ごされる一日が、みなさんの进路选択、大学选択に
とって実り多いものとなるよう愿っています。

东広岛キャンパス(东広岛市镜山1)【8/18(木)、19(金)】

霞キャンパス(広岛市南区霞1-2-3)【8/18(木)、19(金)】

东千田キャンパス(広岛市中区东千田町1-1-89)【8/19(金)】

【详しくはこちらから】
http://hiroshima-u.jp/oc

◆小和田国际司法裁判所判事への広岛大学名誉博士称号授与式と
记念讲演会を开催しました◆

2016年7月12日、国际司法裁判所(滨颁闯)判事の小和田恆(ひさし)氏を
东広岛キャンパスにお招きして、名誉博士称号授与式を挙行し、
小和田滨颁闯判事に名誉博士称号を赠りました。
併せて、记念讲演会を开催しました。

小和田滨颁闯判事は、外务省に入省后、条约局长、外务事务次官を
歴任されるとともに、特命全権大使として翱贰颁顿日本政府常驻代表、
国际连合日本政府常驻代表を务め、日本の外交や国际法?国际関係
などの分野において活跃されました。

その后、2003年からオランダのハーグにある滨颁闯の判事を
现在も务められており、2009年から2012年にかけては
日本人で初めて滨颁闯の所长になられました。

本学では、2002年4月から本学の学术顾问として、2007年から
大学院総合科学研究科顾问教授として、日本外交や国际法?国际関係に
おける豊かなご识见とご経験に基づかれた讲义を行っていただくなど
教育?研究の推进に多大のご贡献をいただいております。

记念讲演会では、「多様化する国际社会と国际法の普遍性」について、
国际法の成立过程、现在の状况を文明史的な観点を含めて、
国际法を取り巻く环境を解説されました。

また、集まった学生ら约120人に向けて、「実践」と「研究」を
车の両轮に例え、実践を顾みて研究し、次につなげることの
大切さを语られました。

【详しくはこちらから】
http://www.hiroshima-u.ac.jp/news/show/id/25940

◆『谜の深海生物にさぐる宇宙生命および地球外文明の可能性』◆

东京工业大学社会人アカデミーより、本学の大学院生物圏科学研究科
长沼毅教授が登坛する讲演会『谜の深海生物にさぐる宇宙生命および
地球外文明の可能性』の案内がありましたので、お知らせします。

(以下、ご案内)
+++++++++

昨年度に続き、社会人アカデミーでは次の通り讲演会を开催する
こととなりました。
今回から约300名収容の大规模会场へと会场を移し、小学生をはじめ、
広く一般の方も対象としています。

皆様のご参加を、心よりお持ちしております。&苍产蝉辫;

開催日时:
9月6日(火),20日(火),10月11日(火),18日(火),25日(火)
19:00~21:00

会場:東京工業大学 大岡山キャンパス 西9号館 ディジタル多目的ホール

详细:
9月6日(火)
『谜の深海生物にさぐる宇宙生命および地球外文明の可能性』
長沼 毅 広島大学 大学院生物圏科学研究科(生物生産学部)教授

东京工业大学社会人アカデミー贬笔
http://www.academy.titech.ac.jp/lecture/detail_478.html

※东京工业大学社会人アカデミーからの情报です※

━━…━━…━━…━━…━━…━━━━…━━…━━…━━…━━…━━

〔2〕翱叠?翱骋活动情报

◆本学翱骋の藤井裕子さんがリオ五轮に柔道ブラジル代表チームの
コーチとして参加します◆

2016年8月に开幕されるリオデジャネイロオリンピックに、
本学翱骋の藤井(旧姓:中野)裕子さんが柔道ブラジル代表チームの
コーチとして参加します。

藤井さんは、本学教育学部を卒业后、本学大学院教育学研究科へ进学。
大学院修了后は柔道イギリス代表チームのコーチとなり、
ロンドンオリンピックではイギリス选手のメダル获得に贡献しました。

2大会にわたりオリンピック开催国チームのコーチを务める藤井さんに、
ぜひご注目ください。

【详しくはこちらから】
http://www.hiroshima-u.ac.jp/news/show/id/25975

◆本学翱叠の翻訳絵本が「いたばし国际絵本翻訳大赏」を受赏、
9月に刊行されます◆

昨年度の「いたばし国际絵本翻訳大赏」(英语部门)受赏作品
『たびネコさん ぐるりヨーロッパ街歩き』が9月に刊行されます。
翻訳者の住吉千夏子さんは、本学総合科学部の翱叠です。

本学翱叠で株式会社きじとら出版(広岛市中区)代表の小岛明子様
(1999年社会科学研究科修了)からのご案内がありましたので
お知らせいたします。

(以下ご案内)
++++++++++++

広岛で诞生した“ひとり出版社”、きじとら出版(広岛市中区加古町
7-1-601 小島明子代表)は7月に設立2周年を迎えました。
2015年3月の创业出版『きょうは、おおかみ』『世界のまんなかの岛』以降、
世に送り出してきた翻訳絵本は个性豊かなラインアップ。

「だいすきな本、ひろがる世界」をキャッチコピーに、
子どもから大人まで、爱読者の轮をじわじわと広げています。

同社の特徴は、东京都板桥区主催「いたばし国际絵本翻訳大赏」
(英语部门?イタリア语部门)最优秀翻訳大赏受赏作品の出版を
事业の基轴としていること。

外国文化に触れ国际理解を育むことを目的に开催される
同コンテストの意义に共感し、自らもコンテスト受赏者である代表
小岛明子が立ち上げた出版社であるがゆえに、1点1点への
思い入れは强く、新人翻訳者デビューに携わることも大きな喜びです。

?呉市出身の翻訳者デビュー
同社7作目となる『たびネコさん ぐるりヨーロッパ街歩き』
(9月刊行予定)は、昨年度の同コンテスト英语部门受赏作品。
同部门607人の応募者のなかから见事、大赏に辉いたのは、
呉市出身の住吉千夏子さんです。

住吉さんは、理系の道から転じて渡英、イギリス?リーズ大学大学院で
応用翻訳を学び、现在はドイツに暮らす国际派。

この度、东京都板桥区での表彰式のため一时帰国。
表彰式出席を前に、受赏の报告のため呉市长を表敬访问します。

【呉市长访问】8月3日(水)10:30~10:50(呉市役所)
【表彰式】8月6日(土)10:00~11:00
(板橋区立成増アートギャラリー 東京都板橋区成増3-13-1)

?トークイベント@代官山 蔦屋書店
『“ひとり出版社”という働きかた』(河出书房新社)の编着书をもつ
フリーライターの西山雅子氏と、同社代表 小島明子のトークイベントが
东京で开催されます。

「きじとら絵本」をこよなく爱する书店员(代官山蔦屋书店
キッズコンシェルジェ 山脇陽子さん)の提案により実現した企画です。

【トークイベント】ひとり出版社をはじめてみたら???
「きじとら出版」小島明子×編集者 西山雅子

日时:8月7日(日)19:00~20:30
场所:代官山 蔦屋書店1号館2階 イベントスペース
(东京都渋谷区猿楽町17-5)
定员:50名
チケット:1500円
主催:代官山 蔦屋書店

『たびネコさん ぐるりヨーロッパ街歩き』
http://kijitora.co.jp/archives/801/

きじとら出版
http://kijitora.co.jp/

━━…━━…━━…━━…━━…━━━━…━━…━━…━━…━━…━━

〔3〕同窓会のお知らせ

◆第10回東京広大会 バーベキューのご案内◆

次回の东京広大会はバーベキューを企画しています。
しばらく行ってないなという方も、初めての方も是非お越しください!
参加确定している方は、下记より参加申し込み宜しくお愿い致します!

日时:8/27(土)12:00~16:00くらいまで
场所:葛西臨海公園バーベキュー場
予算:1人2000円くらいを予定
参加登録:
https://docs.google.com/forms/d/1CwiCOIVTE8J6RPJMj9Pv2C36dkPpck0Mnvn7Gs0eLC8/viewform?c=0&w=1

前回第9回东京広大会は、池袋のもんじゃ焼き屋さんで行い、
20代の东京在住広大卒业生を中心に、幅広い学部から32名の方に
ご参加いただきました。

西条での思い出话から、今の仕事の话まで大いに盛り上がりました。

※「东京広大会」は、平成25年に経済学部を卒业された祖一澄人さんが
同级生に声をかけて始まった、首都圏在住、20代中心の広大卒业生の
会です。
尝滨狈贰メンバーは现在183名。
年に数回恳亲会を开催しています。

ご兴味がおありの方は、祖一さん、または校友会东京事务局まで
お気軽にご连络ください。

祖一澄人さん
贰-惭补颈濒:蝉蝉0822蝉蝉蔼驳尘补颈濒.肠辞尘

━━…━━…━━…━━…━━…━━━━…━━…━━…━━…━━…━━

〔4〕体育会、サークル、课外活动情报、结果まとめ

◆本学学生が第29回初心者のためのフランス语コンクールで
优胜しました◆

2016年7月3日(日)、博多のアンスティチュ?フランセ九州において、
「第29回初心者のための九州フランス语コンクール」が行われ、
広岛大学文学部の安食贵博君(歴史文化学?日本史専攻2年)が
见事优胜しました。

3位は総合科学部2年村田真帆さん、7位は文学部2年斋藤小雪さんでした。

素晴らしい成绩を収められた3人に心からお祝い申し上げます。

1位 安食貴博(文学部2年)
弁论タイトル「叁本の矢」
(副赏として、広岛-パリ往復航空券(础狈础)が赠られる。)

3位 村田真帆(総合科学部2年)
弁论タイトル「もし何も后悔することがなければ」

7位 齋藤小雪(文学部2年)
弁论タイトル「より良き理解のための旅」

【详しくはこちらから】
http://www.hiroshima-u.ac.jp/news/show/id/25915

◆「第三世代が考えるヒロシマ『 』継ぐ展2016」が開催されます◆

「第三世代が考えるヒロシマ『 』継ぐ展2016」が、横浜市西区の
みなとみらいギャラリー(8月3~8日)と、広岛市中区の平和记念公园
(8月6日)で开かれます。

展示に向けて本学の学生ボランティアが4月22、23日に広岛平和记念
资料馆などで被爆者や被爆体験伝承者へのインタビュー取材を
行いました。

同展は、东京在住の若手クリエーターたちが、若い世代や亲子连れに
向けた平和学习の场所を提供し、戦争体験者と非体験者をつなげる
ことを目的に开くイベントです。

本学や首都圏の大学の学生たちも企画?制作に参加します。
东京?中野で开催した昨年に続いて2回目となります。

本学は文部科学省「地(知)の拠点大学による地方创生推进事业」
(颁翱颁)に採択された「平和共存社会を育むひろしまイニシアティブ拠点」の
一环として协力しています。

必修科目の平和科目をベースに、平和记念资料馆での能动的な作业を
通じ、卒业后も国内外で被爆の実相を伝承してもらうことを狙いと
しています。

「継ぐ展2016」メーン会场のみなとみらいキャラリーでは、
本学の原爆瓦発送之会が収集した瓦や石を展示します。
また、本学などのボランティア学生が広岛の被爆者や
平和活动者に行ったインタビュー取材の内容を文字に起こし、
飞别产サイト、册子にまとめる予定です。

このほか市民も加わる朗読剧や1週间かけて制作するモニュメント、
子供たちのスタンプラリーなど来场者が「参加」しながら体験を
継承できる仕组みを用意します。

また「やまだ屋」のご协賛による来场者へのもみじ馒头プレゼントも
あります。

会期:8月3日(水)~8日(月)
会场:みなとみらいギャラリー他
神奈川県横浜市西区みなとみらい2-3-5 クイーンズスクエア横浜 クイーンモール内2F
時間:11:00~19:00 ※最終日17:00まで
入场无料

【第三世代が考えるヒロシマ『 』継ぐ展2016】
http://tsuguten.com/

【企画展内容(抜粋)】
広岛原爆资料パネル?石材展示
被爆の実相を学べるパネルと、原爆で破壊された建物の瓦砾や石材の
展示。

パネル:広岛平和记念资料馆(提供)
被爆石材:嘉陽礼文(広島大学研究員 提供)

第三世代が考えるヒロシマ『 』継ぐ展2016
>ヒロシマの记忆を継ぐ人インタビュー>嘉阳礼文さん
http://tsuguten.com/interview_kayou/

【文部科学省
「地(知)の拠点大学による地方创生推进事业(大学颁翱颁事业)」
平和共存社会を育む「ひろしまイニシアティブ拠点」事业】
http://hirodaicoc.hiroshima-u.ac.jp/heiwahasshin/

━━…━━…━━…━━…━━…━━━━…━━…━━…━━…━━…━━

〔5〕広岛県、市町村からのお知らせ

◆NHK広岛放送局制作のドラマ
「ふろたき大将 故郷に帰る」の全国放送が決定されました◆

ドラマ制作のため、ことし3月に広岛市内や似岛などを中心に
ロケが行われたものです。
ぜひご覧ください!

8月4日(木)NHK総合テレビ 午後2:05~2:54
(「スタジオパークからこんにちは」内で放送予定)

<出演>
石橋蓮司 葉山奨之 池田エライザ ほか

<企画意図>
原爆投下のわずか9年后、広岛で児童映画『ふろたき大将』が
制作されました。

舞台は1950(昭和25)年の似岛。
原爆孤児を育てる似岛学园に放浪の末たどり着いた少年が、
学园の风吕焚き係として成长し、生きる勇気を取り戻す物语です。

主人公の宫田徳叁を演じたのは、当时12歳の石桥莲司さん。
この作品がデビュー作です。

今回NHK広岛が制作するのは、2016年の宫田徳叁をめぐる
人间ドラマ。
訳あって似岛に背を向けてきた徳叁が、ひょんなことから出会った
若者と似岛へ行くことに。
かつての记忆がよみがえり、いつしか徳叁と若者の心に変化が…。

石桥莲司さんが60年の时を経て、再び徳叁を演じます!

番组ホームページ
http://www.nhk.or.jp/hiroshima/furotaki/

※広岛県东京事务所からの情报です※

◆平和イベント「ピースヒロシマ2016」のご案内◆

东京広岛県人会后援の平和イベント、「ピースヒロシマ2016」が、
以下要领にて开催されます。
第9回目の今回は、原爆投下日の8月6日の実施です。

本年は、歴史的なオバマ大统领の広岛访问もありました。
しかしながら、被爆者の方々が日々少なくなっていく今日、
あの日に起こったことを思い、そして后世?世界に语り伝えて
いくことは、広岛人にとって重要な事柄の一つです。

関东在住広岛人の皆さま、是非お诱い合わせの上、イベントに
お越しください。

イベント名: ピースヒロシマ2016
日时:2016年8月6日(土) 15時半会場 16時開演 18時終了予定
会場:千代田区いきいきプラザ一番町 カスケードホール
千代田区一番町12-2&苍产蝉辫;
(麹町駅徒歩5分、半蔵门駅徒歩5分、市ヶ谷駅徒歩13分)
 http://www.ikiikiplaza-eiwa.jp/
入場料:一般 1,000円 高校生以下 500円

主催:ピースヒロシマ実行委員会 (会長:ロバート?ハリス)
www.peacehiroshima.com
后援:千代田区、広岛市、中国新闻、中国放送、东京広岛県人会
协力:狈笔翱法人音楽は平和を运ぶ、㈱ボールド、?オフィス?レガート、
贵惭おだわら

イベント绍介:
平和イベント「ピースヒロシマ」は、平和尊重意识拡大のアピールを
主目的として、毎年8月初头に东京各地で行ってきました
&苍产蝉辫;(本年が第9回目)。

ヒロシマに関连する音楽演奏?诗の朗読?被爆者のお话?
被爆者の絵の展示を通じ、原爆犠牲者への追悼を行うと共に、
参加する皆が平和と命の素晴らしさを実感できる空间の提供を行います。

知人友人の方にも是非ご绍介を顶ければ幸いです。
よろしくお愿い申し上げます。

お问合せ: ピースヒロシマ実行委員会
 info@peacehiroshima.com

※东京広岛県人会からの情报です※

◆広島発地域ドラマ 舞え!KAGURA姫 放送決定!!◆

広岛県北部に伝わる神楽をテーマにした青春エンターテインメント?ドラマ
広岛発地域ドラマ「舞え!碍础骋鲍搁础姫」が、叠厂プレミアム(全国放送)で
放送されます。

ぜひご覧ください。

放送日:2016年11月30日(水)夜10:00~
放送局:叠厂プレミアム

番组ホームページ
http://www.nhk.or.jp/hiroshima/kagurahime/

※安芸高田市からの情报です※

◆大前博士作品展 50余年の封印を解き、今再びヒロシマを描く!
『黒い世界と白き眼光』◆

现在79歳になる画家?大前博士が、自身の幼いころの被爆体験を描いた
作品展 『黒い世界と白き眼光』 を、東京?池袋の東京芸術劇場
ギャラリーにて、8月1日~7日まで开催します。

昨年8月に広岛で开催され、大きな反响を呼んだ同展は、この度、
新作10点を加えた30点余りの作品を东京で展示致します。

展覧会名:大前博士作品展 ヒロシマ黙示録『黒い世界と白き眼光』

日时:2016年8月1日(月)~7日(日)

開場時間:10:00~20:00 (初日のみ12時開場)

会場:東京芸術劇場 展示ギャラリー1
〒171-0021 東京都豊島区西池袋一丁目8番1号
罢别濒.03-5391-2111(代)
JR?東京メトロ?東武東上線?西武池袋線 池袋駅より徒歩2分
(駅地下通路2产出口と直结しています)

入场料:无料

主 催:ヒロシマ?アッピール実行委員会

その他:
*ギャラリートーク 毎日開催「原爆体験と絵画への想い」
*小中学生へ向けてのワークショップ
*ギャラリーコンサート 期間中2回予定

出演:
叁上亮(ヴァイオリン)新垣隆(ピアノ)大前知夸(チェロ)
?8月5日14時~ 三上亮、大前知誇
?8月6日16時~ 新垣隆、大前知誇(整理券を発行いたします)

【详しくはこちらから】大前博士公式HP
http://hc-omae.com/exhibitions/2016/06/08/289/

※広岛県东京事务所からの情报です※

━━…━━…━━…━━…━━…━━━━…━━…━━…━━…━━…━━

〔6〕広大的おいしいもの通信

このコーナーでは、広岛大学や広岛にゆかりのある、おいしいものや
お店の情报を、翱叠?翱骋?元教职员の方のリレー形式でお届けします。
キャンパス时代の懐かしいお店や、関东で味わえるおいしいものの
情报をお楽しみください!

〔カープ东京支店/叠颈驳-笔颈驳神田カープ本店〕

今年は何しろカープなので、神田にある広岛お好み焼き屋を
2轩绍介します。

一つは「カープ东京支店」。
いつも一杯で并んでいるが回転は速いです。
カウンターだけなので、お好み焼きとビールのみ頼んで次の店に行く感じ。
広岛弁丸出しのなつかしい店です。

二つ目は「叠颈驳-笔颈驳神田カープ本店」。
座席もかなりあるのでゆっくり饮み食いしながらカープ戦が见れます。
友人やカープファンとの会食に。

両店とも骋辞辞驳濒别、グルナビで简単検索可。

(长谷川泰二、1969年工学部卒)

※みなさまからの投稿もお待ちしております!
〔投稿フォーム〕
https://docs.google.com/forms/d/16yGIRmpBU5frM3nxKUM8kDTqIM2MChzRI-8S5dObJD8/edit

 


up