【2018/5/26開催?要申込】 <麻酔無しで手術を受けられますか?―麻酔は危険?―> 第10回フェニックス医療講座

ここでしか闻けない、広岛大学出身医师による讲座のご案内です。
広岛大学関东ネットワークと広仁会(広岛大学医学部医学科同窓会)関东甲信越支部は定期的に「フェニックス医疗讲座」を开催します。
医疗の现场に立つ第一线の医师をお招きして、専门分野の病気に関する基础的な知识、最新の情报とともに、病院では闻けないような悩みやばくぜんとした不安などもざっくばらんに质问できる场にします。
第10回は菊地 博达先生(1968年医学部医学科卒)にご来驾いただき、【麻酔无しで手术を受けられますか?―麻酔は危険?―】と题してご讲话いただきます。
ふるってご参加ください。
开催日时
2018年5月26日(土)16时~17时顷(15时30分受付开始)
开催场所
広島大学东京オフィス 408号室
〒108-0023 東京都港区芝浦3-3-6
キャンパス?イノベーションセンター(颁滨颁)
/tokyo/access
讲演内容
【麻酔无しで手术を受けられますか?―麻酔は危険?―】
无麻酔で手术を受ける人はいません。
多くの患者さんから麻酔が恐い、不安だとの声を闻きます。
麻酔で死亡する确率と乗った飞行机が坠落して死亡する确率はどちらが高いでしょうか?
道を歩いて交通事故にあって死亡する确率よりも低いです。
新闻纸上で麻酔の事故で死亡したとの记事が见かけられます。
実际はどうでしょうか?
国の许可なしで、自分が麻酔科医であると名乗る事はできません。
専门医制度は昔から设立されています。
麻酔は非常に危険です。
麻酔科の専门医が担当する事で、麻酔を安全に受けることができます。
麻酔とは?
どのような种类?
どのように安全にしているのか?
その歴史は?
などなど知って顶く事で、安心して手术を受けて顶けると思います。
讲师プロフィール
菊地 博达(きくち ひろさと)
<経歴>
1968年 広岛大学医学部卒业
1972年 広岛大学助手医学部採用(麻酔学)
1974年 日本电々公社社员採用(関东逓信病院麻酔科勤务)
1976年 広岛大学讲师(医学部附属病院)採用(麻酔科)
1978年 米国エール大学医学部麻酔学教室留学
1983年 広岛大学助教授(医学部)採用(麻酔学教室)
1990年 东邦大学医学部教授(麻酔科学教室)
2004年 埼玉医科大学教授
2011年 我孙子东邦病院副院长、埼玉医科大学客员教授
2017年 同上理事长
<资格>
麻酔科标榜医、麻酔専门医、麻酔指导医、ペインクリニック専门医、日本麻酔科学会名誉会员、日本麻酔科学会博物馆委员会ボード委员、独立行政法人医薬品医疗机器総合机构専门医
参加费
无料
ご家族やご友人もご参加いただけますので、ぜひお诱いあわせください。
申込方法
贰-惭补颈濒またはお电话で以下の项目をお知らせください。
氏名:
氏名(ふりがな):
メールアドレス:
入学等年月(西暦で 例:1996年4月):
卒业?修了等年月(西暦で 例:2000年3月):
在学时等の所属学部/大学院:
(元)勤务先名称(任意):
问い合わせ?申込先
広島大学校友会東京事務局(広島大学东京オフィス内)
Tel 03-5440-9065 Fax 03-5440-9117
E-mail koyutk@hiroshima-u.ac.jp(@は半角に変換してください)