2019年 教育学部卒
航空会社 総合职
住居
と?こに住んて?いますか?
京急线大森海岸駅から徒歩2分
职场や主要駅からの乗换、およその通勤时间も教えてくた?さい。
职场の羽田空港から乗换1回、通勤时间约20分。

また、と?うしてその场所を选ひ?ましたか?
会社が用意した社宅であるため、私の方では选んでおりません!
部屋の间取りや広さ、家赁を教えてくた?さい。
1碍、居室6畳、家赁12万程度(一部会社负担)
家を探すときに気を付けるへ?きことは何て?すか?
会社が选んでくれていたのでなんとも言えませんが、买い物に行く场所や駅/バス停が近く、ムダな移动に时间をかけない立地だといいのかなと思います。
お金
広岛に比へ?て家赁か?高そうて?すか?、寮や家赁补助はありますか?
社宅ですので一部会社に负担いただいております。东京の家赁は本当に高いです…。
初任给て?も、服饰费、交际费、食费は十分手元に残りますか?
正直、初任给がでるまでが贮金をくずす形となりましたので、事前に贮金しておくことが重要だと感じています。
ただ、初任给が出てしまえば十分とはいえないものの、最低限余裕を持って暮らしてはいけるかと思います。
贮金や投资はしていますか?
はい。本来适切ではありませんが、现状贮金より投资の方にお金をつぎこんでいます。したがって、手元に现金が少ないため、基本的にはケチ生活をしております。
移动
通勤手段は何て?すか。通勤は大変て?しょうか。また、日常の足として役立っているものはなんて?すか。
早朝はタクシー、通常は电车です。通勤时间は20分程度ですので、大学时代と比べると格段と楽に感じます(大学时代は通学往復3时间)。
自転车は必须ではありませんが、持っていると楽です。仲间とサイクリングにも行けて楽しいですよ★
思ったより使っているのが、カーシェアです。マンションから徒歩2分圏内にカーシェアのステーションがいくつかあり、料金が安価なので、大量に买い物する时や、ブラっとドライブに行く际に気軽に使っています。

フ?ライヘ?ート
オフタイムには何をしていますか。
仕事以外の自己启発や読书をしています。时に旅行をしたりサイクリングをしたりゴルフに行ったりしています。
日用品はと?こて?买い物しますか。服や趣味のものはと?こて?买い物しますか。
日用品はイトーヨーカドーで买っています。
服は鲍狈滨蚕尝翱一択で、买い物は基本楽天市场でしております。
新型コロナウィルスの影响もあり、极力家から出ない生活に惯れてしまいました☆
お好み焼き(麺あり)のお店て?美味しいお店はありますか?
东京の料理はもんじゃ以外期待できないと思っているので、东京でお好み焼きを食べたことはありません。全てその产地でお金を落とすことをおすすめします!!
学友との関係は维持て?きていますか?
主に厂迟补谤迟プログラムで时间をともにした友人は常に刺激を与えてくれますので、维持しております。これは私の意见ですが、一つ言えることは、职场の同期は友人ではないということです。100%信頼して頼れるのは职场の同期ではなく、职场外の亲友であると考えたほうがいいのかなと思います。

そういう意味では、広く浅くという付き合い方も重要ですが、それよりも狭くて深い関係を构筑したほうが、孤独にならなくて済むのかなと感じます。
「职场の同期=友达」は入社までの考え方であるということは肝に命じたほうがいいですね☆
环境
方言を使っていると目立ちますか?
目立ちます。私は现在お客様に対する接客をしておりますので、方言やイントネーションについては入社当初指摘されました。広岛に帰ると広岛弁で话しますが、东京にいる时は标準语で话しています。
広岛辞谤地元に戻りたくなりますか?
広岛から出ると広岛の良さを感じます。东京は人がせかせかしており、自身も仕事や自己启発に打ち込む日々ですので、あまり落ち着くことができません。
広岛に帰って爱犬や家族と会う时间は至福に感じるようになりましたね☆
※コロナが流行る前は毎月1~2回ずつ帰っていました!
社会人になって、心や人生観、労働観にと?のような変化か?ありましたか。
広岛を出て上京した身からお伝えすると、広岛とは世界が违います。様々な公司が积极的に打ち出している施策は、基本的に东京から始めますので、最先端な技术が间近で感じられます。
また、関わる人の多様性も格段に违います。コロナ祸でゆっくり自分の人生と向き合うことができたことからも、人生観、労働観は180度変わったと言っても过言ではありません。毎日たくさんの刺激を得ながら生きています。

仕事と家事(炊事、扫除、洗濯なと?)の両立は大変て?しょうか。
初めての一人暮らしだったので心配でしたが、1人分は量が少なく、扫除の范囲も狭いので简単です。
炊事は时间がかかるものの、买い物に行く段阶から楽しく感じるようになりました。
怖い目にあった経験はありますか。
今の所ありませんが、経験上お客様を接客していると、色々な人がいるんだなとは感じています。持论ですが、东京の人はどちらかというと「他人はどうでもいい」と感じているのかなと思います。どんな服を着ていようと、电车で騒ごうと、日本人であろうと外国人であろうと、他人を気にせず日々过ごしている方が多いように感じます。
これを最初は「冷たい」と感じることもありましたが、逆に何も気にせず自分らしく居れるという点ではいいので、鲍狈滨蚕尝翱の地味な格好でいつも外にでています。笑
「広大东京リアル部」のページには、「広島大学公式ウェブサイト管理?運用指針」に基づき、东京オフィスが以下の基準を満たしていると判断した記事を掲載しております。
<投稿记事のルール(掲载できないもの)>
?个人や大学の诽谤中伤记事
?人権侵害や名誉弃损にかかわるもの
?贬补迟别スピーチ
?品位の劣るもの
?その他常识的に不适切と思われるもの
(2018.1制定)
<お问い合わせ先>
広島大学东京オフィス
Tel 03-5440-9065 Fax 03-5440-9117
E-mail liaison-office@office.hiroshima-u.ac.jp(@は半角に変換してください)