広岛大学教育室 教育推进グループ
E-mail: gsyugakukm-group*office.hiroshima-u.ac.jp (注: *は半角@に置き換えてください)
理事?副学长(教育担当)宫谷 真人
国内および県内の新型コロナウイルス感染拡大を受け、政府から広岛県に「紧急事态宣言」が発令されています。宣言の実施期间は9月12日(日)までとなっていますが、なお予断を许さない状况です。
これに伴い、広岛大学では、8月27日(金)から行动指针を「レベル2(要警戒、中程度の活动制限)」に引き上げました。「レベル2」では、授业は原则としてオンラインになりますが、夏季休业中に実施される授业のうち、対面でないと教育効果が得られない授业であると学部长?研究科长等が判断したものについて、感染防止策を彻底した上で、対面で実施しているところです。
今后の行动指针については、引き続き感染状况を注视しながら検讨しますが、「レベル2」を継続せざるを得ない可能性もあります。一方で、本学では、大学を挙げてワクチン接种を実施し、93.4%の教职员、73.4%の学生が2回目の接种を终えています。そのことも勘案し、现段阶において、后期(10月以降)は、引き続き感染防止策を彻底した上で、できるだけ対面授业を拡大する方向で検讨しています。
学生の皆さんの中には、帰省等で広岛県から离れている方も多いと思います。后期の授业が10月4日(月)から始まりますので、その时にはキャンパスへ通学できる状态になるように、早めの移动(可能な限り2週间前)をお愿いします。そして体调管理に努め、対面授业に备えてください。
皆さんには、本学の构成员として、授业のみならず、普段の生活から感染防止を心掛け、あらゆる场面において「感染しない」「感染させない」よう、思いやりをもって行动することを期待します。
※今后の感染状况等によっては、上记の予定を変更することがあります。変更する场合は、本学ウェブサイトや「もみじ」で速やかにお知らせします。