「卒业生等を通した社会交流事业」として,下记のとおり讲演会を开催しますので,多数ご参加いただきますようお愿いいたします。
記
趣旨 : 社会で活躍しておられる卒業?修了生等を講師としてお招きし,講演並びに意見交換を通して,社会人から大学および修了生に何を期待されているかを認識し,今後の教育?研究に役立てることを目的としています。
日時 : 平成28年12月9日(金) 12:50~14:20
場所 : 405N講義室(先端物質科学研究科4階)
対象 : 全専攻の学生,各研究室の学部学生,教職員
講演題目 : 「経皮吸収製剤の特徴と企業研究員に求められる研究者像」
講師 : 道中 康也 氏
久光製薬(株)TDDS研究所 所長
九州大学大学院薬学研究院薬物送达システム学分野客员准教授
(2003年広島大学大学院先端物质科学研究科博士課程後期修了)
略歴 :2003年 広島大学大学院先端物质科学研究科博士課程後期修了(博士(工学))
同年 久光製薬(株)入社、TDDS研究所配属
2008年 University of California, Santa Barbaraに留学、Samir Mitragotri教授に師事
2010年 帰国後、同じくTDDS研究所に配属
2011年 TDDS研究所 主任研究員
2016年 TDDS研究所 所長
入社後、一貫して経皮吸収製剤の製剤設計に従事
2015年 九州大学大学院薬学研究院薬物送達システム学分野客員准教授 就任
※ 職業教育特別講義の対象科目となります。
博士課程前期学生は,「卒業生等を通した社会交流事業」講演会に,在学期間を通じて6回以上出席した場合に,職業教育特別講義(選択科目)として1単位認定されます。1講演ごとに「職業教育特別講義用受講届」に 受付印を受け,6回分そろいましたら,指導教員承認の上,先端物質科学研究科学生支援室へ提出してください。
主催:先端物质科学研究科
世話人:分子生命機能科学専攻 河本 正次
(内線7753 skawa@hiroshima-u.ac.jp)