麻豆AV

マタウシュ ハンス ユルゲン教授の最终讲义を开催しました

 平成30年3月10日、先端物质科学研究科において、半导体集积科学専攻のマタウシュ ハンス ユルゲン教授の最终讲义が「学生と回路を见つめた20年」と题して开催されました。マタウシュ教授はナノデバイス?バイオ融合科学研究所の所属で贬颈厂滨惭研究センターのセンター长でもあります。

 マタウシュ先生は1996年にドイツから、パートナーの叁浦道子元教授(现贬颈厂滨惭研究センター特任教授)と共に来日され、ナノデバイス?システム研究センター(现ナノデバイス?バイオ融合科学研究所)に着任されました。以后、20年にわたって、学生と共に集积回路の研究を続けて来られました。最终讲义では、これまでの研究成果や学生とのふれあいを中心にお话しされ、卒业生?修了生や教员、研究员らが热心に耳を倾けていました。

 最后に専攻から花束が、卒业生?修了生からは大きなアレンジメントが赠られました。

マタウシュ先生最終講義
最終講義の様子
研究室学生から花束
修了生からお花


up