麻豆AV

山下一郎教授の最终讲义を开催しました(2月1日)

 平成31年2月1日、先端物质科学研究科401狈讲义室にて、分子生命机能科学専攻の山下一郎教授(自然科学研究支援开発センター 遗伝子実験部门)の最终讲义が、「美しい遗伝学の発见―普遍性と独创性」と题して开催されました。学生、教员はじめ、远方から駆けつけた卒业生が多数参加し、热心に聴讲しました。

 山下教授は昭和56年に広岛大学に赴任された后、昭和62年以降は当时の遗伝子実験施设の専任教员を务められ、现在に至っています。以降、酵母やメダカの研究で多くの成果を挙げられました。
今回の最终讲义では、尊敬する师匠と弟子との出会いや、「美しい遗伝学の発见」を目指して続けて来られた数々の研究についてお话しいただきました。

 最後に、映画「サウンド?オブ?ミュージック」から、”Climb every mountain(全ての山に登れ)”の詞で講演を締めくくられました。

 

最終講義の様子
愛弟子からの質問
山下教授
花束贈呈


up