「卒业生等を通した社会交流事业」として、下记のとおり讲演会を开催しますので、多数ご来场いただきますようお愿いいたします。
记
趣旨: 社会で活躍しておられる卒業生?修了生等を講師としてお招きし、講演並びに意見交換を通じて、社会から大学および修了生に何を期待しているのかを認識し、今後の教育?研究に役立てることを目的としています。
【日時】2019年11月13日(水) 10:30~12:00
【场所】先端研401狈讲义室
【対象】全専攻の学生、各研究室の学部生、教职员
【講演題目】Adventures in Research: How to Survive and Thrive in Interdisciplinary Science
「研究者という生き方」
【概要】所属も研究分野も転々としながら研究を続けている讲演者が,成功,失败分野,転向,仲间,息抜き等々について,ざっくばらんに语る
【講師】Bernd Kaestner 博士
ドイツ物理工学研究所(PTB) グループ長,上席研究員
旧东ドイツ出身.ドレスデン工科大学で量子光学理论でディプロマ(修士).ケンブリッジ大学で半导体ナノデバイス実験で博士号.
その后,日立ケンブリッジ研究所,英国物理学研究所(狈笔尝),笔罢叠(ブラウンシュバイク→ベルリン).
その间,スピンホール効果の観测に世界初で成功.量子电流标準に関する研究でヘルムホルツ赏を共同受赏.
现在は再び研究分野を変えてシンクロトロン放射分析を中心とした研究に取り组む.
※职业教育特别讲义の対象科目となります。
先端物质科学研究科博士课程前期学生は、「卒业生等を通した社会交流事业」讲演会に、在籍期间を通じて6回以上出席した场合に、职业教育训练(选択科目)として1単位认定されます。
1讲义ごとに「职业教育特别讲义用受讲届」に受付印を受け、6回分そろいましたら、指导教员承认の上、先端物质科学研究科支援室へ提出してください。
主催 : 先端物質科学研究科
世話人 : 半導体集積科学専攻 天川 修平
(内线7639 补尘补办补飞补蔼丑颈谤辞蝉丑颈尘补-耻.补肠.箩辫)