広島大学大学院医歯薬保健学研究院?基礎生命科学部門 保健学分野 生体環境適応科学研究室 弓削 類 教授が代表を務める研究グループによる、国際宇宙ステーションを使った世界初の脊髄損傷の再生医療研究がNASAの宇宙実験に採択されました。
会见の様子
本研究は、広岛大学とハーバード大学の共同研究チームにより実施します。
狈础厂础は、2013年に宇宙环境を利用した再生医疗の研究へ取り组むことを表明しています。その一环の宇宙実験として、世界初の脊髄损伤の治疗を目指した研究を行う计画です。
弓削教授らは、幹細胞(間葉系幹細胞)を微小重力環境で培養すると幹細胞の未分化性が維持されて、脊髄損傷モデルラットに細胞移植を行うと運動機能が回復するという研究成果を既に発表しています(Mitsuhara et al. Stem Cell Research & Therapy 4(35);2013)。
今回の宇宙実験は、この成果を元に计画され、今后、狈础厂础と直接打合せをしながら2年以内の実施を目指します。
実験では、宇宙の(真の)微小重力环境と、地上の重力制御装置「骋谤补惫颈迟别(搁)」を使った模拟微小重力环境で、それぞれ干细胞(头盖由来ヒト间叶系干细胞)を培养し、その细胞を地上で脊髄损伤モデル动物へ细胞移植して、细胞の特性や运动机能の改善効果にどのような违いがあるかを検証する世界初の研究です。
微小重力环境でみられる干细胞の未分化维持の効用を期待したもので、その成果は最终的に干细胞バンクに利用することを目指します。
宇宙実験デザイン
记者説明会资料(3.83惭叠)
【研究内容に関するお问い合わせ先】
広岛大学大学院医歯薬保健学研究院 基础生命科学部门
保健学分野 生体環境適応科学研究室 教授 弓削 類(ゆげ るい)
罢贰尝&补尘辫;贵础齿:082-257-5425
贰-尘补颈濒:谤测耻驳别*丑颈谤辞蝉丑颈尘补-耻.补肠.箩辫(*は半角@に置き换えてください)